地方の銘菓は地元百貨店を狙え!/金沢和菓子三昧 lesson 3

お中元・お歳暮送料無料お取り寄せの法則

今のお中元時期は、お中元用に百貨店で送料無料のお得な和菓子セットが販売されていて、一年のうちでも、和菓子のお取り寄せがしやすい時期になっています。

これを、お中元・お歳暮送料無料お取り寄せの法則といいます。(今、勝手に名前をつけました。)


この法則に従って、金沢の和菓子を大手百貨店で探しているのですが、数も少なく、和菓子村上、森八、きんつばの中田屋など、三件ほどしかありません。

どうしたものかな、と思っていたのですが、一つ思いついたことが・・・

地方銘菓は地元百貨店の法則

岡山には、天満屋という地元百貨店がありますが、大手百貨店では取り扱わない和菓子も天満屋では取り扱いがあることがあります。

それなら、金沢の和菓子も、金沢の百貨店なら、取り扱いがあるんじゃないのか?

そう思って、調べてみると、ありました!金沢の百貨店で金沢和菓子の取り扱い!

大和とめいてつエムザ

管理人が見つけることができた金沢の百貨店(?)は、大和とめいてつエムザ。

もし、ほかにも金沢の地元百貨店をご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞコメントよりお知らせください。

で、今回は、めいてつエムザでお取り寄せしてみることにしました。

めいてつエムザオリジナル「金沢小箱」

今回お取り寄せを頼んだのは、めいてつ・エムザオリジナル「金沢小箱」

17種類の商品の中から、好きなもの3つを選んで買うことが出来ます。そのうち、和菓子は、「柴舟小出」「森八」「越山甘清堂」「俵屋」「中田屋」「金沢うら田」「金沢烏鶏庵」の7店。

森八は興味があるので、後で森八オンリーのセットを取り寄せるとして、今回選んだのは、「柴舟小出」「中田屋」「金沢うら田」の3つです。

また、届いたらレポートいたします。

なお、このセット、販売期間は2008/7/21までですが、期間中でもなくなり次第終了だそうですので、興味のある方はお早めに。

以上、「地方銘菓は地元百貨店の法則」をお届けしました。

金沢和菓子旅行記について

2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。

▶ 金沢和菓子旅行2009記事一覧
▶ 金沢和菓子旅行2008記事一覧

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

2008金沢旅行
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
スポンサーリンク
【広告】
選べるカタログギフト
和菓子ハンターが行く!
タイトルとURLをコピーしました