宝の麩:加賀麩不室屋:石川県金沢市尾張町
加賀麩不室屋の高級インスタントお吸い物&味噌汁「宝の麩」。特に味噌汁の宝の麩を予習の時にこどもがすっかり気に入ったので、何個か味噌汁の宝の麩を買って帰りました。
店頭で売っていた味噌汁系は、「加賀みそ」「田舎みそ」「赤だし」。
このうち、「加賀みそ」は、すでに予習の時にその美味しさは体験ずみ。
赤だし:宝の麩
まずは、赤だしの宝の麩。
うちの下の子は赤だしのお味噌汁が大好きなのですが、どうもわたしが作るとうまく作れないんですよね。
恥ずかしながら、インスタントの方が美味しいと言われる始末。
赤だし宝の麩の原材料表示。
お椀に宝の麩を入れ、最中を指でぺこっとへこませたのち、お味噌を入れます。お味噌が黒々としてますね。
お湯を入れたところ。
宝の麩はお湯を入れた瞬間になかから具が出てくる様子がとても楽しいんですよ。中の具も、宝の麩の種類によっていろいろかえてあるようです。
田舎みそ:宝の麩
こちらは田舎みその宝の麩。
田舎みその味噌の色は普通に茶色。
お湯を入れると、中から可愛い花のお麩がいっぱい飛び出してきました。
実は、わたし、この宝の麩、何が一番好きと言って、ちょっとふやけた最中皮を食べること。これが、香ばしくてなんとも言えない美味しさなんです。
ただのインスタント味噌汁では最中がないので、この楽しみがありません。
わたしの中では、「宝の麩」が一番美味しい高級インスタント味噌汁です。
何個か買って帰りましたが、あっという間に食べてしまいました。今は、こどもに、もっと買ってとねだられ中です。
さて、金沢旅行記食べ歩きレポートもいよいよ次回が最終レポート。
トリをつとめていただくのは、やっぱりあれでしょう。
加賀麩不室屋お取り寄せ情報
不室屋さんの商品は、直営店、楽天市場などでお取り寄せできます。
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。