カステラ?それともパウンドケーキ?さぬきの国から和三盆

さぬきの国から和三盆:かねすえ:香川県高松市

家族の高松みやげ、かねすえの「さぬきの国から和三盆」。

071127kame1.jpg

こちらが、家族がお土産に買ってきてくれた、香川県高松市にあるお菓子処「松風庵 かねすえ」のパウンドケーキ「さぬきの国から和三盆」。


パッケージには、なぜか「亀さん」と、あって亀の絵が。

071127kame2.jpg

原材料など。

071127kame3.jpg

和三盆糖を使っているみたいです。和三盆とは、香川・徳島など四国東部で生産されている伝統的なお砂糖です。和菓子の材料として、和三盆はよく使われています。

さて、名前からして、てっきり、これは、亀の形のまんじゅうに違いないと思い開けてみると、出てきたこれは、パウンドケーキ?カステラ?うーん、見た感じは、パウンドケーキっぽいですよ。

071127kame4.jpg

お皿に出してみました。4等分すれば、ちょうど4人分で食べきれそうなサイズです。

071127kame5.jpg

サイバーショットT200ですので、ちょっとズームイン!パウンドケーキ表面の美味しそうに焼けた様子がご覧いただけますか?

071127kame6.jpg

これが、4分の1、一人分。見た感じは、パウンドケーキと言えば、パウンドケーキだし、カステラと言えないこともない、という感じです。中のパウンドケーキ生地が、普通に自宅で焼いたものより、やや、茶色がかっている感じがします。

071127kame7.jpg

早速、いただいてみると、最初は見た感じちょっとぎらっと感があるので、しつこいのかなと思いましたが、食べてみると意外とあっさりしていました。これは、きっと和三盆を使っているからではないのかな?

食べた感じも、パウンドケーキとカステラの中間な感じ。とても美味しいです。

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、黒蜜のようなシロップもついていたので、かけて食べると、これも美味しかった♪

071127kame8.jpg

ずっしり食べごたえがあるけど、ふわっと感も忘れずにという感じの「さぬきの国から和三盆」。ただのパウンドケーキでもなく、カステラとも違うその新食感、パウンドケーキ好き、カステラ好き、と言う方に是非、試してみていただきたい一品です。

▶ かねすえの他の和菓子記事を読む
▶ かねすえのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました