敬老の日まで、間もなく一ヶ月をきろうとしています。
皆さん、もう敬老の日のプレゼントの手配は終わりましたか?
まだまだと思っていても、あっという間に当日が来てしまいますし、人気のあるギフトは早く売り切れてしまいますので、思い出した時に、早めに、予約しておきましょう。
忘れられている、というのは辛いものです。
今回は、一足早く、日比谷花壇の敬老の日ギフト情報を入手しましたので、お届けします。
日比谷花壇は、フラワーギフトを扱うネットショップの中でも、ピカイチの品質です。
管理人が利用しているフラワーギフトのネットショップの中では、日比谷花壇が、管理人の満足度ナンバー1です。
また、スイーツ付きのフラワーギフトもありますので、お花とスイーツと両方を楽しんでいただけるのが、おすすめです。
今季は、特に、金澤烏鶏庵のどら焼きに注目!
では、もうちょっと詳しく見ていきましょう。
金澤烏鶏庵烏骨鶏三笠栞のセット
こちらが、金澤烏鶏庵の烏骨鶏三笠栞のスイーツとフラワーギフトのセット。
お花は、和風のデンファレと菊、洋風のバラがバランス良く彩りよくまとめられています。
スイーツは、金澤烏鶏庵の烏骨鶏三笠「栞」。
金澤烏鶏庵のカステラは自宅用にもギフト用にも何度も使ったことがありますが、この烏鶏庵の三笠って初めてみるんですけど。
去年・一昨年と、金澤へ行った時も気づかなかった。
もしかして、新商品?
金澤烏鶏庵のどら焼きなので、もちろん、天来烏骨鶏の卵を使ったどら焼きです。
黄身餡は、烏骨鶏の地味豊かな卵の黄身に、じっくりと煮込んだ国内産の白小豆を混ぜ合わせた、ほかにはない濃厚な味わいだそうです。
金澤烏鶏庵さんのカステラは卵の味がとても濃厚で美味しいので、このどら焼きも注目度大ですね。
というか、自分で食べたいです。マジでw
ギフトに困ったら、烏鶏庵の烏骨鶏かすてら、がキャッチフレーズの管理人ですが、今年は、この三笠セットを送るのもありだな、と思いました。
ネット限定笹屋菓舗「こいもちゃんのセット」
元気が出そうなお花を贈りたいな、という方には、笹屋菓舗の「こいもちゃんのセット」がオススメ。
黄色とかオレンジとか、ビタミンカラーで、見たらぱっとあたりが明るくなる気がしませんか?
管理人は、元気になってもらいたいな、と思うときは、黄色やオレンジのビタミンカラーのお花をチョイスすることも多いです。
黄色やオレンジの花って、見たときに、ぱっと心が明るく、温かくなるんですよね。
それで、ついでに西に飾ってもらえば、金運アップ!ってそれは、ちょっと違うかw
ピンポンマムとリンドウとうさぎで、秋の野原をイメージしたとても可愛いフラワーアレンジメントです。
視覚で秋を楽しんだ後は、味覚も秋を楽しんでいただきましょう。
セットになっているのは、笹屋菓舗の「こいもちゃん」。
「こいもちゃん」は福井県産ブランド芋の「とみつ金時」を使った上品な甘さのスイーツ。
「とみつ金時」というのは、料理人などプロが認める高級さつまいもだそうですよ。
これを使った白あんを生地で包んで、シナモン風味に焼き上げたそうです。
これも、ちょっと取り寄せてみたいですね。
永平寺胡麻豆腐のすいーつのセット
さて、もうちょっと渋いスイーツを贈りたいと言う方には、永平寺胡麻豆腐のすいーつのセットがオススメ。
ガーベラ、リンドウ、マムで秋色を表現したフラワーアレンジメント。
しかも、スイーツの永平寺胡麻豆腐は新作登場!
二種の風味を味わえる、目にも美しい墨流しとなっています。
白ごまと黒ごまがまるで墨絵のように美しい「墨流し」。
艶やかに炊いた粒あんと一緒に食べると、胡麻豆腐の上品な甘さとともに、ほっくりとした小豆の味わいが広がります。
胡麻の風味豊かな香りと葛のなめらかさがポイントだとか。
こちらの、セットは、毎年人気の逸品のようですね。
プリザーブドアレンジメント「秋日和」
いつまでもおじいちゃん、おばあちゃんには元気でいて欲しい。
そんな気持ちをこめて贈りたい敬老の日ギフトですが、中には、お花の手入れをするのも、大変な方もおられます。
自分が健康だとあまり気がつきませんが、お花を持ち上げて水を換える、それも、からだのどこかが不自由だと、できなかったり、おっくうだったりします。
せっかく、フラワーギフトを贈ってもおじいちゃん、おばあちゃんの負担になっては、せっかくの気持ちがだいなしです。
そんな時は、プリザーブドフラワーのアレンジメントを贈るのはいかがでしょう?
日比谷花壇の敬老の日用のプリザーブドアレンジメント「秋日和」は、プリザーブドフラワーのローズや紫陽花の華やかな色合いに、ダリアやドングリが秋のにぎわいをそえて、やさしいパープルの花器を美しく飾ります。
かさねの色目を思い描きながら色合いを検討された落ち着いた純和風なイメージです。
プリザーブドフラワーは、造花とは違い、実際の花を加工したものなので、見た目も本物の生花っぽいです。
しかも、水やり不要で長持ちしますので、長い間楽しんでもらえるのがいいですね。
管理人宅でもいただきものの日比谷花壇のプリザーブドフラワー「ベアーレ」を玄関に飾ってあります。
さすがに、2年経つと、やや色があせてきましたが、元の色を知らなければ、まだまだ現役な感じ。
生花に比べれば、手間いらずで、抜群に長持ちです。
以上、今年の日比谷花壇敬老の日ギフトレポートでした。
2010年の敬老の日は、2010/9/20です。
日比谷花壇和菓子とお花のフラワーギフト:2021/02/20
日比谷花壇のサイトはこちら ▶ 日比谷花壇のフラワーギフト
