うさぎさん(十五夜):宗家源吉兆庵:岡山県岡山市
引き続き、中秋の名月ネタ。先ほどは、幻想的なすすき野原に浮かぶ名月でしたが、今度は、手のひらにちょこんとのる可愛いうさぎさんの和菓子です。
宗家源吉兆庵のうさぎまんじゅう「うさぎさん」。いや、もうこれちょっと可愛いすぎませんか?まんじゅうがこんなに可愛くていいのでしょうか?
こちらが、届いた宗家源吉兆庵の「十五夜」セット。
お月見時期限定の和菓子、うさぎまんじゅう「うさぎさん」と、羊羹「つくよみ」のセットです。
地元だからひいきするわけではないのですが(しっかりひいきしてる)、ここの和菓子とか、センスとか、自分的にはとても心に響くものがあって、大好きです。
ふと、目に止まったお品書き。「平成十九年秋」と入れてあるところが、使い回したパンフレットでなく、今この季節のために作られたという感じがして、とてもよろし。
パッケージを見ているだけで、すでに、うっとり状態の管理人。
さて、こちらが問題の(?)うさぎまんじゅう「うさぎさん」です。箱には、筆で書いた風なうさぎの絵が描いてありますね。これもなんだか可愛らしい。
ふたを開けると、やや小ぶりですが、なんとも可愛らしいうさぎさん達が6匹、箱におさまっていました。
密封パッケージを開けると、ふんわりと柚子の柑橘系の香りとなにやら甘いミルクっぽい香りがして、食欲をそそります。
しかし、
こんなに可愛いうさぎ、
食べれるのかっ!
かっ、可愛い。なんだか胸がきゅーーーんとしめつけられてしまうような気がするくらい可愛いではありませんか。
興奮して、写真を撮りまくる和菓子ハンター。今度は、三匹、お皿に載せてみました。
「許せよ・・・」
と、思いつつ、うさぎさんを一刀両断(?)中は、白あんっぽいです。
せっかくですから、いただきましょう。
柑橘系の優しいゆずの味が白あんに良く似合っています。ほんの少しだけ柚子のピールが入っているような感じ。
あくまで、どこまでも優しい印象・・・
「ごめんよ、うさぎさん、食べちゃったよ・・・うわーん(泣)」
というのは、冗談ですが、是非、この可愛ゆらしさを、皆さんにも体験してみて欲しいと思わせる萌え系和菓子でした。あ、もちろん、味も美味です♪
うさぎまんじゅう「うさぎさん」おすすめです。
源吉兆庵お取り寄せ情報
まずは、本家本元公式サイト。
▶ 源 吉兆庵
百貨店でも源吉兆庵さんの和菓子の販売があります。
購入はこちら ▶ 宗家 源吉兆庵|大丸松坂屋オンラインショッピング
コメント
こんにちは
先ほどはご訪問ありがとうございました。
このセット、本当に素敵な組み合わせですね。お店のHPをチェックしたところ、これは季節商品で、通販で買うことはできないとのこと。残念!
ハンターさんのブログに刺激され、これからはもう少し、季節を意識した生活をしようと、決意したところです。たぶん、本業の方で、お取り寄せが増えそうです。^^
なお、サイドバーの「読んでいるブログ」の方でリンクしたかったのですが、なぜかうまくいきませんでした。またチャレンジしてみます。
おーちゃんさん、ご訪問&コメントありがとうございます。
そう、こちらのうさぎさん、季節限定なので、手元に届いた頃にはすでに予約が終了していたんです。
おもしろそうな和菓子で、実食レポートが間に合いそうにない時は、速報?を出してますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
和菓子の追っかけ?をしていると、自然と季節とかイベントを意識するようになりますよ。わたしも、和菓子のお取り寄せを始めてから、日本古来の節句とか前より詳しくなりました♪
おーちゃんさんも、和菓子を楽しみながら、季節が感じられるようになると良いですね♪