焼まん(小):越山甘清堂:石川県金沢市武蔵町
昨年の金沢旅行で、その存在感を知らしめた越山甘清堂の焼まん。ケーキ入刀なんて記事を書きたくなるくらいでかかった!
さて、去年買ったかし、ほかの和菓子も買いたいしなので、今年は焼まんは食べたいけどスルーしようかなあなんて思っていたのですが、普段あの和菓子が食べたい、とめったに言うことのない上の子が、「焼まん食べたい」というものですから、本店で買うことにしたのです。
で、本店になかったので、めいてつエムザのデパ地下店でお取り置きしてもらい、取りに行きました。
こちらがその焼まん、小。
この絵は、獅子舞でしょうか?焼まんの焼き型はいくつかあるようで、コレクトしてみるのも楽しいかもデス。
しかし、焼まん小サイズでも、旅行用和菓子皿からはみ出ているその大きさ。
昔ながらの酒饅頭を丁寧に作っているさまは、原材料からもうかがいしれます。
中はこしあん。
焼まん(小)でも、一人で食べると結構な量だと思いますが、上の子は、ホテルで夜食にぺろりと平らげていました。
焼まん、美味しいから。
引き続き、帰りに金沢百番街で買った加賀五色生菓子のレポート。
続く >>>
購入はこちら ▶ 越山甘清堂
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。