大粒栗入り、旬菓匠くらやの「山乃香(やまのかおり)」
くらや:岡山県津山市
2007.12.18
山乃香:旬菓匠くらや:岡山県津山市
一風変わったくらやの栗まんじゅう「山乃香(やまのかおり)」。

麦焦がし粉を使ったまんじゅう皮がなんとも香ばしい。
こちらが、栗まんじゅう「山乃香(やまのかおり)」のパッケージ。

開けてみると、普通の栗まんじゅうとはずいぶん印象が違います。それもそのはず、この栗まんじゅう、饅頭皮に、麦焦がし粉を使っています。表面がひび割れているのも、わざとですよ。

麦焦がし粉を使ったおまんじゅうと言えば、この「和菓子ハンターが行く!」で、以前間瀬のこがし万寿をご紹介したことがあります。その時の印象は、麦焦がし粉の皮はぱりぱりなのに、さっと溶けるそんな美味しさでした。
さて、この山乃香はいかに?

そして、栗まんじゅうと知らずに、食べると、中にでかい一粒栗が入っているので、びっくりします。

麦焦がし粉のまんじゅう皮と白餡と一粒栗のコンビネーション。これは旨い!麦焦がし粉の香ばしさと、栗のホクホク感とあいまってとても美味しい。花丸♪

くらやさんの麦焦がし栗まんじゅうって美味しいですね。好きかも。
▶ 旬菓匠くらや
カテゴリー
アーカイブ