柿の葉寿司:加悦ファーマーズライス:京都府与謝郡与謝野町
1日目の昼は、金沢市内でステーキランチを食べる予定にしていましたが、名神高速道路多賀サービスエリアの近辺で、道路掃除のための渋滞に30分ほど巻き込まれ、予定が遅れ気味に。
どうもランチタイムに間に合いそうにないので、賎ヶ岳SAで、昼食をとることに。
こちらが、賎ヶ岳SAでお昼にいただいた、京都加悦の柿の葉ずし。種類は、国産サバとサケ。
実は、わが家は全員柿の葉寿司が大好きです。
こちらがサケの柿の葉ずし。管理人は、どちらかというと、サバより鮭派。
こちらが国産サバの柿の葉寿司。
作っているのは、京都の加悦ファーマーズライスというところみたいです。
有名なところなのかどうかはちょっとよくわかりませんが、いただいた感触は、ご飯と具のバランスが良く、ご飯の固さもちょうど良く、とてもおいしかったです。
これはリピートしたいかも。
柿の葉ずし鮭の原材料。
柿の葉ずし国産サバの原材料。
ステーキを逃したので、ちょっとがっかりしましたが、柿の葉ずしが思いのほかおいしかったので、ラッキーでした。
賎ヶ岳SA
あと子供が、このサービスエリアでラムネのソフトクリームを食べていました。ソフトクリームというより、ラムネシャーベットに近いものだったようです。
おいしかったそうです。
ほかにも、菓匠禄兵衛(かしょうろくべえ) の和菓子とか、春華堂のうなぎパイなど、おいしそうなスイーツが、たくさんあったのですが、旅行が始まったばかりで、まだまだお土産を買うには早いので、残念ですがあきらめました。
さて、昼食を食べて一服した後は、さらに北陸自動車道を北へ。次の休憩は、尼子前サービスエリア。
続く >>>
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。