切ってビックリ!七層の紅白饅頭!引き出物、お祝いに

千代重(大):リブラン/ゆり邑:富山県富山市

先日、リブランの千代重(小)を食べて、とても綺麗だったので、千代重(大)の七層ってどんなだろうと思い、好奇心も手伝い、またリブランでお取り寄せしてしまいました。

090108nana1.jpg

こちらがお取り寄せしたリブラン/ゆり邑の「千代重(大)」。


中が七層になっている紅白饅頭です。

090108nana2.jpg

箱を持つと、ずっしりとした手応え。

千代重(大)の原材料。

090108nana3.jpg

なんとなく引き出物っぽい外観。というか、紅白饅頭なんだから、本当に引き出物とかお祝いごととかに使われることを想定しているのだと思います。

090108nana4.jpg

千代重(大)は、箱も中がゴージャスになって、金色。ますます結婚式っぽい。

090108nana5.jpg

いつもの団子皿にピンクの饅頭をのせてみたところ。とにかくでかい。

090108nana6.jpg

早速切ってみると・・・

090108nana7.jpg

本当に七層になってます。

090108nana8.jpg

ピンクの饅頭の方は、基本、千代重(小)の外に皿に、白餡(黄身餡かも)+ピンクの薯蕷皮という感じでしょうか。

090108nana9.jpg

半分にしてもまだでかいので、4等分していただきました。これは、かなりお腹いっぱいになりそうです。

さすがに、一日では食べきれず、翌日に持ち越し、お次は、白の千代重(大)。

090108nana10.jpg

切ってみると・・・

090108nana11.jpg

こちらも七層ですが、微妙にピンクとは重ね具合が違うようです。ピンクの餡と白い薯蕷皮ですね。

千代重(小)は中の4層が一緒で、一番外側の薯蕷皮が紅白になっていますが、千代重(大)は、基本、千代重(小)の外に、ピンクのお饅頭は黄身餡(?)+ピンクの薯蕷皮、白のお饅頭は、ピンク餡+白の薯蕷皮となっているようです。

ただ、お店の写真とも微妙に違うようで、季節によってとか、その日の餡の仕込み具合で変わったりするのでしょうか?

どんな風に重なっているのか予想してから切ってみても楽しそうです。

090108nana12.jpg

味としてはめちゃ旨!というほどではありませんが、普通に美味しかったです。

まあ、しかし、知らずにこれをもらったら驚くでしょうね。サプライズには、うってつけだと思います。

リブランのお菓子は、楽天市場で購入できます。
▶ リブランおやつ倶楽部

タイトルとURLをコピーしました