間瀬のこがし万寿
ませ:間瀬:静岡県熱海市
2007.03.08
こがし万寿:間瀬:静岡県熱海市
間瀬のお味見セットの続き。こちらが間瀬のこがし万寿。てっぺんにくるみがちょこんとのっている。

こがし万寿ってなんとなく不安だったんだけど、食べてみて驚いた。
こがし万寿の由来
さて、こちらが間瀬のこがし万寿のパッケージ。

この「こがし万寿」、実は、伊豆の来宮神社に伝わる伝説に因んだ和菓子。そんなことを知ると、なんとなくありがたいと思う自分が単純。
あまり食べたことのない不思議な美味しい食感
なんとなく、麦こがしとか聞くと、美味しいんだろうか?とちょっとひいてしまったのですが、こう言っては申し訳ないけれど、見た目から想像するよりずっと美味しいのです。

外の皮はぱりぱりとしているのに、口の中に入れると、あっという間にとけていくのです。
なんだこれはー。不思議ー。うまーい♪

外に粉糖がまぶしたような感じなのも甘くておいしい。
この溶けてゆく感触が快感ですな。1個しか入ってなかったので、もう一度味わいたいこの感触。このこがし万寿、是非リピートしたいです♪
本当は、まんじゅう3つまとめてレビューするつもりだったんだけど、どれも美味しかったのでわけました。次は、「伊豆の山づと」。
続く >>>
菓子舗間瀬お取り寄せ情報:2021/02/20
購入はこちら ▶ 菓子舗間瀬
カテゴリー
アーカイブ