伊豆やまわらび餅:甘夏もち間瀬:静岡県熱海市
さて、ここからは少し駆け足で、間瀬のお味見セット、レビューしていきます。
というのも、ここまでは一人でのんびり味わいながらいただいたのですが、ここからあとは、こどもと一緒に食べたため、撮影した片っ端から食べていくわ、早く早くと急かされるわ・・・なんだかじっくり味わう暇が・・・
いや、やっぱり和菓子はのんびりといただきたいものです。
まずは、わらび餅。
間瀬の伊豆やまわらび餅
さて、レビューと言っても、実はわたしほとんど、食べさせてもらえませんでした。こどもが、わらび餅大好きなので、端っこをちょこっとしかもらえませんでした。
いや、それでは、あんまりだよー、ブログの記事が書けないよーと懇願すれども、味見させてもらえず。分けてくれないほど、美味しかったのかと思った次第。
このわらび餅、和三盆タイプと小豆タイプとあるそうです。今回のセットに入っていたのは、和三盆タイプ。きな粉と黒蜜(たぶん)とスプーンが入っていました。こどもは黒蜜は好きでないのできな粉だけかけて食べていました。
「美味しい?」と聞くと、「美味しいよ♪」と言ってたので、たぶん美味しかったのでしょう。こんなレビューでいいのか・・・
間瀬の甘夏もち
さて、餅つながりで、お次は甘夏もち。
固くならないようにするためか、パックに入っています。
12粒入り。結構たくさん入っています。
甘夏もちを一口食べて、家族が一言。
「あー!ボンタン飴だー♪」
イヤ、ぼんたん飴じゃないですから。
確かに、オブラートに包まれてはいないし、食感も微妙に違うのだけれど甘夏とボンタンと言えば同じ柑橘類なので、似てると言えなくもない。
甘夏もちは、甘夏の小さな固まりが入っている求肥餅かな?甘くてほろ苦い甘夏のさわやかな味と香りが口の中にひろがります。ついついつまんじゃって、さすがに一箱は多いでしょうと思ったけど、食べてしまった。ちょい、食べ過ぎたか?
まだまだ続く、間瀬のお味見セット。
続く >>>
菓子舗間瀬お取り寄せ情報:2021/02/20
購入はこちら ▶ 菓子舗間瀬