明月庵本舗のひなまつりの和菓子をお取り寄せ

ひなまつりの上生菓子:明月庵本舗:兵庫県神戸市須磨区

いよいよ明日はひなまつりですね。

070302meigetsuhina3.JPG

先日、あわ家惣兵衛さんのひな菓子を堪能したばかりですが、また、今度は明月庵本舗さんで、雛祭りの上生菓子セットをお取り寄せしてしまいました。

明月庵本舗の雛祭りの和菓子お取り寄せレビュー

さて、こちらが、お取り寄せした明月庵本舗のひなまつりの和菓子上生菓子のセット。ラッピングが雛祭りらしくて、微笑ましいです。

070302meigetsuhina1.JPG

包装を解いて、ふたを開けたところ。一つづつ和菓子ケースに入った上生菓子が4つと手毬あめが端っこに入っています。箱は、おままごとに使えそうなひな壇のような箱で、案の定、こどものお気に入りに。ちょっとした演出が心にくいですなあ。

070302meigetsuhina2.JPG

では、一つづつ上生菓子を見ていきましょう。今回は、カット写真はなしです。撮影していると、どうしても、そちらに集中してしまうので、今回は家族で楽しくたべるのを主目的に。

まずは、お内裏様。

070302meigetsuhina4.JPG

まとった衣は、抹茶ようかん。その中に薯蕷練りきりが入っています。中のあんは、小豆こしあん。

次は、お雛様。衣は紅羊羹。中には薯蕷練りきり、あんこは栗あん。

070302meigetsuhina5.JPG

お内裏様もおひな様もまとった衣の羊羹のグラデーションが美しいですね。

次は、「右近橘」。

070302meigetsuhina7.JPG

「左近桜」。

070302meigetsuhina6.JPG

結局、わたしは、お内裏様しか食べなかったのですが、とてもおいしい上生菓子でした。甘さも上品で、しっとり加減もgood ! ここの上生菓子はまた食べてみたいというおいしさでした。

最後に、手毬あめ。一個だけもらって食べたら、桃の味がしました。

070302meigetsuhina8.JPG

明月庵本舗、初めて利用しましたが、上生菓子とてもおいしかったです。また利用したい!と思いました。

▶ ひな祭りの可愛い和菓子2008まとめページはこちら

コメント

  1. peco より:

    可愛い~♪
    お雛様だけでなく、桜と橘まで入っているんですね。
    これはお茶の時間が盛り上がりそうです。^^

  2. たからにゃ より:

    pecoさん、こんばんは。
    そうなんですよ。可愛さに惹かれてまた、買ってしまいました♪
    いよいよ、明日はひな祭り。
    pecoさんのブログもお雛様の和菓子がたくさんで華やいでますねえ~♪
    自分ももう一個くらい、今度は店頭でひな菓子を買ってこれたらいいなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました