かりんと饅頭:明友庵:山形県尾花沢氏
明友庵のかりんと饅頭。生協のカタログに掲載されていました。
かりんとうとまんじゅうのコンビネーションって一体?と、半分恐いもの見たさで、お取り寄せしちゃったような・・・。
6個入りです。
冷凍で届いたのを解凍していただくのですが、解凍するから、結構ふにゃっとした感じになるんじゃないか、と思ってたんですけど・・・。
不思議なことに、これが、外側の生地がかりっとして、本当かりんとうみたいなんですよ。
いやー、なんかびっくり。
かりかり感がなくなると、オーブンか電子レンジで温めて冷ましてから食べるとカリカリ感が戻るそうです。
かりんとうまんじゅうの原材料。
中のあんこも美味しくて、外はかりっと、中はしっとりまんじゅうな感覚に、やみつきになりそうです。
ただ、やっぱり揚げてるので(揚げてるんだよね?)、結構お腹いっぱいになるので、あまりたくさんは食べれないです。
好みかどうか、一度試してみるのも良いかも。
わたしは、黒糖花林糖大好きなので、美味しくて、結構はまりそうでした。
明友庵のかりんとうまんじゅうは、こちらのサイトでお取り寄せできるようです。
購入はこちら ▶ ネットショップ 明友