抹茶生クリームどら焼き:森半/共栄製茶:京都府宇治市
おいしそうだったので、試しに入札したらつい落札してしまった、森半の抹茶生クリームどら焼き。食べてみたら結構美味しかった。
なんでも、こちらの森半さん、創業は江戸時代・天保年間、およそ170年前らしいですから、息の長いお店ですね。
創業以来、宇治抹茶を製造販売ということですので、元々はお茶屋さんで、スイーツの販売もしているというスタンスなのでしょうか?
届いたのは、10個入りの抹茶生クリームどら焼き。結構でかいです。冷凍庫の空きスペースを確保していなかったので、慌てて冷凍庫を整理。
さて、この抹茶生クリームどら焼き、冷凍で届きますのでそのまま冷蔵庫へ入れてもよいですが、一度に10個も食べられないので、いったん冷凍庫へ保管し、欲しいときだけ解凍して食べることに。我が家で抹茶スイーツを食べるのはわたしだけなんですよね。
解凍は冷蔵庫で二時間ほど。早速いただくと、まだ抹茶クリームがひんやりしていて、それも舌に心地よく。
どら焼き生地がしっとりして、甘くてめちゃ美味しい。わたしの好みにずばっとはまっています。
中の抹茶クリームは、白あんとクリームを混ぜ、抹茶を練り込んだ感じ?(小豆あんも入っているみたいですね。)原材料には植物性のクリームとありますが、自分的には動物性の生クリームのまったり感が好きなので、ちょい残念。
ちなみにわたしの好みとしては、白あんと抹茶生クリームが別々にはさんであるとか、抹茶を練り込んだ白あんと生クリームが別とか、生クリームとあんこが別系統なのが基本的には好きなのです。
だから、森半の抹茶生クリームどら焼きを最初食べた時は、わたしの好みの定番ははずしてるな?と思ったのですが、そう思いつつ、一度に2個ぺろっと食べてしまい、食べ始めてから毎日2個ずつ解凍しては、嬉々として食べているところを見ると意外と美味しいんだわ、たぶん。
お茶屋さんの抹茶スイーツなので、抹茶の味はgoodです。抹茶好きの方は、試してみてもいいかもしれないです。
実は、今日も抹茶生クリームどら焼きを2個解凍中♪後で食べるのが楽しみです。ムフ♪