長生殿:森八:石川県金沢市尾張町
石川県観光物産館でお取り寄せした和菓子もいよいよラストです。トリはやっぱりこれでしょう。森八の「長生殿」。
日本三銘菓あるいは日本三大銘菓というものがありまして、なにをもって日本三大銘菓と呼ぶかと申しますと、諸説あるようで、だいたい次の4つの菓子の中から3つを選んで日本三大銘菓と呼んでいるようです。
- 松江風流堂・山川
- 長岡大和屋・越の雪
- 金沢森八・長生殿
- 福岡松屋・鶏卵素麺
わたしが今回、森八さんの和菓子を食べてみたかったのは、やはり、日本三大銘菓と呼ばれる「長生殿」を食べてみたかったから。だから、わざわざ、夏向けの和菓子でなく、定番の和菓子を探してお取り寄せしたのです。
さて、こちらが、森八さんの和菓子セットに入っていた長生殿。
ふたを開けてみると、紅白の長生殿が各色3個づつ入っていました。
長生殿の原料など。
「長生殿」はいわゆる「落雁」なのですが、実は、わたしは今まで落雁が苦手でした。
定かな記憶ではありませんが、こどもの頃、彼岸だったかお盆だったかに祭ってあった落雁をさげたものをおみやげにもらって、食べてみたところ、「○×□▼××」な味だったので、たぶん、あれから、落雁ってこんな味、と思って嫌いになってしまったんだと思います。
そういえば、以前、とらやの落雁をもらった時も、食べないからといって、食べてみもせずに、母にあげたっけ。そういえば、母が「どうしてー、美味しいのにー」と言ってたっけ。
いや、惜しいことした。食べてみればよかった、と今なら思います。
そうです。長年の食わず嫌いを乗り越えて、森八の「長生殿」を食べてみると、とても美味しかった!コーヒーにとってもあうじゃありませんか!
和三盆の上品な甘味が口の中でさらっと溶ける感覚が、素敵☆
6つと言わず、もっと買えば良かったです。
ちょっと落雁嫌いが治ったかも。あるいは、年齢を経て、好みが変わったかな?
何はともあれ、森八の「長生殿」おすすめです。日本三大銘菓ですから、話しのタネに是非!
森八和菓子お取り寄せ情報
楽天市場でも取り扱いがあります。
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。