信康餅(のぶやすもち):むらせや:静岡県浜松市
遠州菓子処むらせやの信康餅。
小ぶりだけれど、おいしいあんこがたっぷり入った求肥餅。
こんなかわいいねじって包んだパッケージに入った信康餅。
中から、小ぶりな可愛いたわら型の求肥餅が出てきました。
切ってみると、小ぶりなボディの割には、あんこがたっぷり。
早速いただくと、求肥餅が薄くなく、割と主張していて、でもその主張が嫌みでなく、どっしりあんこを受け止めている感じ。あんこもおいしい。
このあんこ、粒あんかと思いましたが、むらせやさんの信康餅のページを見ると、粒あんとこしあんをブレンドしているようですね。うーん、これは、あんこがおいしいはず。芸が細かいです。
ちょっとだけクイズ
初めて、信康餅を見た時の、感想を正直に書いても良いものでしょうか。
「こ、これは、どこかで見たような。あ、あれだ、アレ。」
信康餅に似ているアレ。どこのなんという和菓子かわかりますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さて、パッケージもなく、上の画像を見ただけで、即答できたあなたは、かなりの和菓子通。答は、東京にある梅花亭さんの「子福餅」です。
小ぶりな求肥餅にあんこをたっぷりというのは、美味しさの代名詞なのかもしれませんね。また同じような求肥餅を見つけたら、是非また食べてみたいと思います。
おいしかった「信康餅」に続き、次回は、「功名勝栗」のレビュー!
続く >>>>