和の堂(なごみのどう)の可愛いおちょぼたい焼き

おちょぼたい焼き:和の堂/なごみのどう:大阪市中央区

9月半ばに、倉敷天満屋で実演販売をしていたので買ってみた和(なごみ)の堂のおちょぼたい焼き。

091022taiyaki1.jpg

思わず買っちゃったw という感じです。


すごく小さくて可愛いミニたい焼きです。

091022taiyaki2.jpg

大阪の和の堂というところが作ってます。「なごみのどう」と読むようです。

091022taiyaki3.jpg

おちょぼたい焼きの原材料。

091022taiyaki4.jpg

金沢にもあきら伝輝の金魚焼というのがありましたが、あれはたい焼きのミニ版で、このおちょぼタイヤきは、ベビーカステラな感じです。

味は全部で8種類。

せっかくなので、そこにあった全種類買ってみました。と言っても、小さいので、8個くらいすぐ食べれます。

いろいろ味があるときは、ミニサイズが嬉しいですね。

まずは、キャラメル。生キャラメルの味がします。

091022taiyaki5.jpg

クリームチーズ。酸味が効いて美味しいです。

091022taiyaki6.jpg

チョコ。結構濃いめのチョコ味。

091022taiyaki7.jpg

カスタード。優しい甘さのカスタード入っています。

091022taiyaki8.jpg

プレーン。何も入ってないです。

091022taiyaki9.jpg

マンゴー。おおっ!本当にマンゴーだ、という感じです。

091022taiyaki10.jpg

ヨーグルト。サワーな感じです。

091022taiyaki11.jpg

粒あん。定番ですね。

091022taiyaki12.jpg

きわもの?と食べる前は思った味もありましたが、何しろ小さいので、変わった味も、楽しんで食べれるので良かったです。

おやつに食べた子どもたちも喜んでいました。

実演販売、見かけたら、おやつに是非☆

タイトルとURLをコピーしました