中田屋の店舗限定鹿の子:金沢和菓子食べ歩き夏休み2008 vol.7

中田屋元町店:石川県金沢市元町

お婦久軒の次に訪れたのは、きんつばの中田屋さん。金沢和菓子のお取り寄せをした中で、本当にきんつばが美味しくて、あんこが美味しくて、絶対お店に寄って、和菓子を買おうと思っていたお店。

080901nakadaya1.jpg

特に、鹿の子は、東山店と元町店限定らしく、絶対ゲット!と思っていました。

栗鹿の子:中田屋

こちらが購入した栗鹿の子。

080901nakadaya2.jpg

店舗限定品の鹿の子は、大納言・うぐいす・京鹿乃子・虎豆とあって、みんなばらけて買ってくれるといいな、と思っていたのですが、ぱっと見て、栗がものすごく美味しそうだったので、上の子以外は、3人とも栗鹿の子。

買った時には気づかなかったけど、宿で見てみると、上に金箔がちらしてあって、とってもゴージャス。

080901nakadaya3.jpg

さっそくいただくと、栗の味がいい感じで、とても美味しいです。栗をほくほく堪能!

青梅:中田屋

こちらは、上の子が買った上生菓子の青梅。

080901nakadaya5.jpg

中は白餡。外の生地はういろう。

上の子曰く、「ういろうと白餡がよくマッチして、とても美味しかった」とのこと。

中田屋の手作り最中

中田屋さんの鍔もなかをレポートした時に、手作り最中があったらいいのに、と書いたのですが、元町店で、それらしきものを発見!

でも、上生菓子も買ってるし、一つ一つ個包装でなく、あんこがどーんと一缶な感じだったので、帰りに買おうと思ったら、あいにく、観光物産館にも、百番街にもなくて買い逃してしまいました。

ああ、つくづく後悔。元町店で買っておけば良かった・・・・

中田屋さんのサイトの通販でも取り扱ってないのに。本当にショック。

どんな味だったんだろう。どなたか、是非レポートをーーーー!

080901nakadaya4.jpg

さて、中田屋元町店で上生菓子をゲットしたら、次は金箔の箔座本店へ。

中田屋和菓子お取り寄せ情報

▶ きんつばが美味しい中田屋さんのサイトはこちら >>>

中田屋さんの和菓子は大手百貨店等でも取り扱いがあります。お中元・お歳暮時期は、中田屋さんのきんつばをお得に手に入れるチャンスです。

※「中田屋」で検索すると見つかります。
▶ 阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD

金沢和菓子旅行記について

2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。

▶ 金沢和菓子旅行2009記事一覧
▶ 金沢和菓子旅行2008記事一覧

タイトルとURLをコピーしました