中田屋の水ようかん瑞衣(みずごろも)/ 金沢和菓子 file012
2008金沢旅行
2008.07.14
瑞衣(みずごろも):中田屋:石川県金沢市元町
「夏のきんつば」というイメージの中田屋の水ようかん「瑞衣(みずごろも)」。

夏6月-8月の限定品だそうです。
大納言、抹茶、こし餡の3種類。こちらは、大納言と抹茶。

こちらが、「瑞衣:大納言」。

粒あんの水羊羹です。

「夏のきんつば」と銘打たれると、どうしても、中田屋のきんつばと比べてしまいますが、きんつばほどの驚きというか、鮮烈な印象はありません。わたしは、やっぱりきんつばが好き。
瑞衣は、冷やして食べたら美味しい普通の水羊羹。
でも、小豆がやっぱり上品な甘さで美味しいです。ウマー♪
こちらは、抹茶。

後で食べた、こしあんの瑞衣。

なかなか、この瑞衣、デジカメ泣かせの被写体で、うまく色合いが表現できません。わたし、もうあきらめました。是非実物を見て確認してください。

こしあんは、とろける食感。

瑞衣原材料
中田屋さんの瑞衣の原材料。
大納言の原材料。

抹茶。

こしあん。

どれを見ても、食べて安心なものばかり。中田屋さんの和菓子作りに対する姿勢がうかがえて、とても嬉しいです。
中田屋さん、はまりそうです。いや、もうはまったか。
中田屋和菓子お取り寄せ情報
▶ きんつばが美味しい中田屋さんのサイトはこちら >>>
中田屋さんの和菓子は大手百貨店等でも取り扱いがあります。お中元・お歳暮時期は、中田屋さんのきんつばをお得に手に入れるチャンスです。
※「中田屋」で検索すると見つかります。
▶ 阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。
▶ 金沢和菓子旅行2009記事一覧
▶ 金沢和菓子旅行2008記事一覧
カテゴリー
アーカイブ