鍔もなか:中田屋:石川県金沢市元町
中田屋のきんつばはあんまり美味しくてほっぺたがおっこちそうです!
きんつばがこれだけ美味しいなら、もなかはどうかな、と思ってお取り寄せしてみました。
こちら、中田屋のもなか「鍔もなか」。
中田屋さんのもなかは、刀の鍔の形をかたどったもの。
あんこは、もなか皮いっぱいに、きっちりつまっています。
実は、わたし、もなかは好きなんですが、もなかのねっちりした餡はどうも苦手。
もなか皮と一緒に食べるからねっちりするのか、はたまた水飴か何か炊き込んでるとか、保存性を増すため水分をとばしてるとか、いろいろ考えてしまいます。
中田屋さんのもなかの餡もやっぱりねっちりでした。悪くはありませんが、わたし的には、きんつばくらいのあんのもなかがあるといいのになあと思いつつ取り寄せたので、ちょっと残念。原材料は、きんつばとはやや違うようです。
最近ときどき見かける、あんこと最中皮が別々になっているもなかなら、ねっちりしてなくて、わたしの好みなのかもしれません。
そんな商品は、中田屋さんでは出してないのかな?
中田屋和菓子お取り寄せ情報
中田屋さんの和菓子は大手百貨店等でも取り扱いがあります。お中元・お歳暮時期は、中田屋さんのきんつばをお得に手に入れるチャンスです。
※「中田屋」で検索すると見つかります。
▶ 阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。
コメント
はじめまして,たからにゃ様
毎回更新されるのを楽しみにしています.
金沢和菓子の紹介ということで,私が是非紹介したいのが村上さん(http://www.wagashi-murakami.com/)「垣穂」と茶庵さん(http://www.fukane.co.jp/)「麩万寿」です.すでに紹介された中田屋や浦田もさることながら,金沢在住者として是非お勧めします.
もずさん、はじめまして♪
ご訪問ありがとうございます!
金沢在住の方のおすすめとあらば、試してみなくてはなりませんね。
麩まんじゅうは、できたてを食べたいので、現地でいただこうと思ってます。「茶庵」さんがおすすめですね?武家屋敷のあたりも行くつもりなので、立ち寄ってみます。
情報、ありがとうございました♪