岡部製菓さんのご好意でお試ししているかりんとう。
今回は、抹茶かりんとうとカレーかりんとう。
抹茶かりんとう:岡部製菓:大阪府大阪市
まずは、抹茶入りかりんとうから。
この抹茶入りかりんとう、実は嬉しい心遣いがしてあります。
抹茶は、実は光に弱く変質しやすいので、光が抹茶かりんとうに直接当たらないように、アルミの袋になってるんですね。
この抹茶が光に弱いというのは、わたしも体験があります。
近所のスーパーに和菓子屋の抹茶大福を扱っていたところがあって、当日入荷のものと、前日入荷のものとでは、まったく抹茶の色合いが違うのです。
だから、本当の抹茶は時を置けばこうして、一日で変質するものなんだ、と思っていました。
なるほど、そのスーパーの大福は光に当たって変質してたのですね。
ということは、逆説的に考えると、わざわざアルミの袋を使ってるということは、ちゃんとした抹茶を使っているんでしょうね。
食べた感じは、結構あっさりめ。
抹茶の香り濃厚ではありませんが、ふんわり香る、という感じ。
むんむんした抹茶の香りというほどではないので、濃厚抹茶好きにはもうちょい、という感じですが、逆に誰でも食べやすい味に仕上がっている感じです。
原材料とか。
カレーかりんとう:岡部製菓:大阪府大阪市
さて、不思議な組み合わせなのが、この新商品のカレーかりんとう。
カレーとかりんとうの組み合わせってなんやねん?って思うでしょう?
で、食べてみると、確かにカレーで、確かにかりんとうなんだわ、これが。
一味とうがらしが入ってるので、かなりピリピリくるけど、結構はまる味。
甘いのにカレー味。なのに、旨い!
なんで、この組み合わせで美味しいんだ!と思いますが、まあ、食べてみてください。
特にカレーファンの方。
やみつきになりそうな味です。
結構辛いので、ミルク必須かも。
原材料とか。
かりんとうレポート、まだまだ続きます!
岡部製菓(株)のかりんとう、お取り寄せ情報
岡部製菓(株)さんのサイトで製造直売をされています。かりんとうは作りたてがいちばん♪
興味のある方は岡部製菓(株)さんのサイトをチェックしてみてくださいね♪