岡部製菓の竹炭かりんとう。
この前から食べてみたかった和菓子です。
色とりどりの岡部製菓のかりんとう
ご縁があって、岡部製菓さんにかりんとうをいただきました。岡部製菓さん、ありがとうございます♪
こうしていただいてみると、実にいろんなかりんとうがあって、いや、かりんとうってこんなにたくさん種類があるんだなあと正直びっくり。
しかも、岡部製菓さんの場合、あまりスーパーの店頭で見かけない種類のかりんとうがたくさんあって、ますます食べる楽しみがありそうです♪
これから、何回かに分けてぼつぼつと、いただいたかりんとうをレビューしていきたいと思います。
まずは、竹炭かりんとう和菓子レビュー♪
まずは、竹炭かりんとうです。
本当に、見た目真っ黒のかりんとうです。かじってみると中も黒。
一瞬、イカスミと思いますが、竹炭です。
竹炭、食えるんか?と思いますが、岡部製菓さんのサイトの情報によれば、古来、薬用炭はお薬だったそうですよ。これがいただいてみると、結構イケテル味。
表面がつやつやしているので、口に入れたときもなめらかな舌触り。
甘さはおさえた甘さですが、ほどよい甘さで、そのおかげで、かりんとうの香ばしさが引き立っています。かめばかむほど、香ばしさが口の中に広がります。うーん、マイウー♪
で、どのあたりが、竹炭の味なのかというと、自分も竹炭を食べたことがないので、はっきり言ってわかりません。でもね、これ、おいしいんですよ♪
人気商品なのもうなずけます。
ただし、こどもウケはしないようです。
以前、岡部製菓さんのかりんとうをおいしい、おいしいと言って食べていたこどもに、一口食べさせてみましたが、かりんとうが黒いというところで、既に退いてしまい、気に入らなかった様子です。
こんなにおいしいのにねー。
こどもには、この次にレビュー予定の「チョコりんと」の方が人気でした。
わたしは、チョコりんともおいしかったですが、あっさりした香ばしいこの「竹炭かりんとう」の方がおいしいし、好みです。やや、大人向けですかね。
あっさりかりんとうの秘密
岡部製菓さんの花林糖を食べるたびに思うのですが、本当にあっさりしています。
こう言ってはなんですが、かりんとうによっては、つまむだけで、手がべとべとして、食べると口の中に油ぎとぎとがひろがってとても嫌になることもあります。
でも、岡部製菓さんの花林糖、本当にこれ油であげてるのかなあと思うくらい、手にとってみても、油ぎとぎと感がありません。
また、油であげたお菓子は日持ちがするものであっても、どうしても日がたつにつれ、酸化してしまうと味がおちてしまいます。ですが、岡部製菓さんの場合、工場直送便であればなおのこと、新鮮さはとびきり。
いや、本当、あっさりしておいしいですよ、岡部製菓さんのかりんとう。
ああ、おいしかった。次回のレビューは、チョコりんと♪
岡部製菓(株)のかりんとう、お取り寄せ情報
岡部製菓(株)さんのサイトで製造直売をされています。かりんとうは作りたてがいちばん♪
興味のある方は岡部製菓(株)さんのサイトをチェックしてみてくださいね♪