岡三英堂:島根県松江市
さて、彩雲堂本店のすぐ近くにある岡三英堂。
実は、最初、彩雲堂本店から岡三英堂へ行こうとして、駐車場がわからず、そのまま直進したら、風流堂寺町店があったので、そちらへ先におじゃましたんですよね。
こちらが、岡三英堂さん。大通りの交差点から入ったすぐ左手。
ただ、駐車場がこのお店の真裏にありまして、通り一つ裏なんですよね。最初、駐車場の場所がわからず、ぐるぐるっと回りました。
和菓子お試しセット:岡三英堂
ちょうど、いろいろお試しできる三英堂の和菓子お試しセットがあったので、購入してみました。
入っているのは、こちら。
5種類の和菓子がお試しできます。
朝汐:三英堂
まずは、やっぱり定番の朝汐。
この朝汐のあんこって独特ですよね。
さらし餡の中に小豆が入ってるとでも言うんでしょうか。甘さ控えめで、美味しいです。
菜種の里:三英堂
前から気になってた「菜種の里」。
しっとりとしたお茶席菓子。打菓子っていうのでしょうか?
湖都路(ことじ):三英堂
「湖都路」という和菓子。「ことじ」と読むようですね。
丁寧に煮上げた大納言を糖蜜で固めた和菓子。
しゃくしゃくっとした触感と、あずきのまろやかな味わいがなんとも言えないです。
このしゃくっとした触感がくせになりそう。
花けしき:三英堂
華やかな印象の「花けしき」。
かるかん風生地に小豆をイン!
お花畑のイメージでしょうか。心が浮き立つイメージのお菓子ですね。
蕎麦楽:三英堂
三英堂のそば饅頭「蕎麦楽」。
なんだか見た目がちょっとおもしろい。
これを見ると、思わず、ふふっ……と笑いたくなるのは、わたしだけでしょうか。
香ばしい味わいが美味。
宍道湖サブレ:三英堂
見た目がおもしろくてつい買ってしまった「宍道湖サブレ」。
アーモンドプードルを使っているので、食感がとてもさくっとしていて軽やかです。
宍道湖に夕陽が落ちる風景を模しているのでしょうか。
そういえば、ドライブしていたら、あちらにもこちらにも、ただただ宍道湖を眺めるためのベンチがありましたね。
恋人達のデートスポットなのかなーと思ったり。
おかげさまの中:三英堂
夫のリクエストで買った「おかげさまの中」。
三英堂さんの創作和菓子。
もっちり生地とあんこのコンビネーションが美味しかったそうです。(夫が食べた。)
岡三英堂さん和菓子まとめ
岡三英堂さんの和菓子、全体的に上品なお味で、甘さ控えめ、とても美味でございました。
彩雲堂本店、風流堂寺町店のあとに伺ったので、すでにお腹いっぱいで、上生菓子をいただけなかったのが残念でした。
お聞きすると、抹茶とセットでお店で上生菓子がいただけるということで、次回は是非とも店頭で、お抹茶セットをいただきたいと思います。
岡三英堂さん、おすすめでございます!
お次は、島根県立美術館へGO!
岡三英堂の和菓子お取り寄せ情報:2018/08/05
岡三英堂さんの和菓子は、岡三英堂さんのサイトに掲載された方法か、島根の一畑百貨店などでお取り寄せできます。
ものによっては、岡三英堂さんのサイトにしか掲載されてないものもありますので、確認してください。