あんこたっぷり♪親玉本店の親玉まんじゅう:長浜市
2007滋賀京都旅行
2007.08.15
親玉まんじゅう:親玉本店:長浜市
黒壁スクエア食べ歩きレポート、なべかままんじゅうの次は、親玉本店の親玉まんじゅう。なべかままんじゅうより一つ北よりの通りにあります。雰囲気のある感じの良い店構えです。

こちらも、当日宿へ入ってからのレポート。
赤と白の親玉まんじゅうがあって、中身は違うのですか?とお店の方に聞いたところ、同じですと教えていただきました。でも、せっかくなので、紅白揃いで一つずつ買いました。
こちら親玉本店とありますが、親玉分店というのも、同じ長浜市内のそう遠くない場所にあるようです。

この焼き印の模様は、いったいなんなんでしょうね?

早速いただいてみると、生地は薄めで、あんこたっぷり。薄皮まんじゅうですね。当然のことながら、赤も白も同じ味でした。美味しかったですよ、ごちそうさま。

親玉饅頭の評判
実は、親玉本店、立ち寄ろうかどうしようか迷ったのですが、俄然、わたしの行く気(?)を引き出したのが、こちらの方のブログ。
■ 親玉饅頭 本店VS分店 滋賀県長浜市:くま先生の滋賀と沖縄が大好き!
親玉まんじゅう、旨そうやー♪こりゃあ、行ってみんとおえんわ~(岡山弁、標準語訳:これは、行ってみないといけないわー)、ということで、行くことにしたのでした。
親玉本店と分店対決を読んで、わたしも両方食べたい!と思ったのですが、残念ながら親玉分店の親玉まんじゅうはゲットできませんでした。残念。次回は是非!
さて、親玉まんじゅうの次は、納安のゴブラン焼き。ちょっと疲れてきたけど、まだまだ散策は続きます。
浜湖月:滋賀県長浜市の素敵な高級旅館!
浜湖月(滋賀県長浜市):今回の旅行で宿泊した素敵な高級旅館。
予約はこちら ▶ 浜湖月
すぐ目の前に琵琶湖の景色が広がり、料理がおいしい!貸し切り風呂あり。郷土料理の焼き鯖そうめんも是非一度食べてみて♪
▶ 感激の浜湖月お泊まりレポートはこちら
▶ 滋賀京都和菓子の旅全記事一覧はこちら
カテゴリー
アーカイブ
コメント
初めまして!9月に滋賀に行くので、滋賀のおいしいお菓子を探していたらここに辿り着きました。
たくさん和菓子があって感激です!!
この「親玉まんじゅう」の模様ですが、憶測で申し訳ないのですが、瓢箪ではないでしょうか・・?
長浜といえば、長浜城。長浜城主の豊臣秀吉の旗印が瓢箪印だった記憶がありますので・・。(瓢箪が逆さになってるやつです)
少しでも疑問解決にお役に立てたら、と投稿させていただきました!
ゆきさん、初めまして♪訪問&書き込みありがとうございました。
9月に滋賀に行かれるのですね。滋賀は歴史ある町のせいか、和菓子が豊富みたいで、こちらで紹介したほかにもたくさんありましたよ。
わたしもいつか再度訪問できたらと思っています。
親玉まんじゅうの模様は、ひょうたんですか。なるほど、そうかもしれませんね。実はひそかに温泉マークかと思ってました・・・
情報ありがとうございました♪