彩雲見ました

彩雲:2007/8/6(月)AM11:12ごろ

さて、八つ橋庵とししゅうやかたを後にして、一路名神高速道路を大阪方面へと向かっていました。ちょうど天王山トンネル手前で、こども達が騒ぎ始めました。

「お母さん、目がおかしいのかな。雲が変。」


雲が変ってなんのこと?と助手席から空を見上げると、なんと彩雲です。

彩雲とは、雲が虹色に輝く現象で、古来より吉兆とされているそうです。おお、これは縁起がいいじゃありませんか。

早速カメラを取り出し、助手席の窓越しに撮影したのが、こちら。

070819saiun.JPG

なにせ、高速道路びゅんびゅん走ってる時に撮ってますから、あまりうまく撮れなかったのですが、彩雲の雰囲気わかってもらえるかしら?

彩雲は、意外とよくある現象らしいのですが、そうそう雲ばっかり見てないですから気がつかないのかもしれませんね。

彩雲堂さんの「彩雲」フォトコンテスト

ちなみに、「彩雲」という言葉から連想する和菓子屋さんと言えば、そう、島根の彩雲堂さんです。

その彩雲堂さんのサイト内の、「彩雲」フォトコンテスト(コンテストは終わっています。)の掲載ページで、わたしが撮ったのよりもっととても美しい彩雲の写真を見ることが出来ますので、興味のある方はご覧になってください。

本当美しいです。

■ 彩雲堂

さて、旅行もいよいよ終わりに近づいてきました。次は、大阪のビッグバン!

浜湖月:滋賀県長浜市の素敵な高級旅館!

浜湖月(滋賀県長浜市):今回の旅行で宿泊した素敵な高級旅館。
予約はこちら ▶ 浜湖月
すぐ目の前に琵琶湖の景色が広がり、料理がおいしい!貸し切り風呂あり。郷土料理の焼き鯖そうめんも是非一度食べてみて♪

▶ 感激の浜湖月お泊まりレポートはこちら

▶ 滋賀京都和菓子の旅全記事一覧はこちら

※ 商品やセットの値段や内容・送料については、記事執筆当時あるいは更新当時の内容です。変更になっている場合もありますので、ご利用の際は必ず各自でご確認ください。

2007滋賀京都旅行
スポンサーリンク
たからにゃをフォローする
和菓子ハンターが行く!
タイトルとURLをコピーしました