山陽道SAで手に入るチーズ&クリーム系もみじ、和菓子ハンター独断と偏見のガチンコ対決!

さて、いよいよ今回の山口旅行Season2の目玉!チーズ&クリーム系もみじ、ガチンコ対決!

もみじまんじゅうを食べて食べて食べまくりました。

ちょっと、当分もみじまんじゅうはいいかも・・・うっぷ・・・

という気分になるくらい食べましたよ・・・

では、果たして、どこのチーズ&クリーム系もみじまんじゅうがおすすめなのか?

いってみましょう!

後藤製菓チーズ&クリーム系もみじ

まずは、後藤製菓のもみじまんじゅうから。

「もみじいろいろ」という詰め合わせを買いました。

120516gotomomiji1.jpg

ゲットしたのは、宮島SA上り。

こんな感じでもみまんがいろいろ種類つまってます。

120516gotomomiji2.jpg

入っていたのは、つぶあん、こしあん、ごまあん、伊予柑白あん、チョコレート、チーズクリーム、カスタードあん、抹茶ミルクの8種類。

120516gotomomiji3.jpg

後藤製菓のもみじまんじゅうの原材料。

120516gotomomiji4.jpg

では、おめあてのチーズ&クリーム系もみじです。

まずは、チーズクリームです。

120516gotomomiji5.jpg

120516gotomomiji6.jpg

ふわふわの生地にほんのり酸味と甘味のあるチーズクリームがナイスですね。

120516gotomomiji7.jpg

お次は、カスタードあん。

120516gotomomiji8.jpg

120516gotomomiji9.jpg

甘さ控えめカスタードあん。舌触りから行くと、若干白あんが混ざってる感じでしょうか?

120516gotomomiji10.jpg

にしき堂チーズクリームもみじ

さて、お次は、にしき堂のチーズクリームもみじ。

120516nishikidomomiji1.jpg

ばら売りがなかったので、箱買い。

120516nishikidomomiji2.jpg

福山SA上りでゲット。

にしき堂チーズクリームもみじまんじゅうの原材料。

120516nishikidomomiji3.jpg

早速、いただいてみます。

120516nishikidomomiji4.jpg

生地はややどっしり固め系。

120516nishikidomomiji5.jpg

チーズクリームは粘りがあり、ほどよく甘くてほんのり酸味があるが、ややクセがある感じ。

120516nishikidomomiji6.jpg

チーズケーキ好きでも好みがわかれるところかも。

アンデルセン&にしき堂:あたらしもみじ瀬戸の柑橘フロマージュ

さて、お次は同じくにしき堂の、アンデルセン&にしき堂コラボ「あたらしもみじ瀬戸の柑橘フロマージュ」。

120516atarashimomiji1.jpg

小谷SA上りでゲット。

あたらしもみじ瀬戸の柑橘フロマージュの原材料。

120516atarashimomiji2.jpg

この前もこの瀬戸の柑橘フロマージュ食べたんですが、かなりわたしの好み。

120516atarashimomiji3.jpg

程よい食感の生地に程よい甘さで爽やかな食感のチーズ系クリームが旨い!

120516atarashimomiji4.jpg

やまだ屋クリームもみじ

さて、お次はやまだ屋さんのクリームもみじ。

120516yamadayamomiji1.jpg

バラ売りがなかったので、もみじファミリーを購入。

120516yamadayamomiji2.jpg

もみじ饅頭・クリームもみじ・抹茶もみじ・つぶあんもみじ・チョコもみじが入っています。

下松SA上りでゲット。

やまだ屋もみじファミリー原材料。

120516yamadayamomiji3.jpg

さて、やまだ屋クリームもみじの感想です。

120516yamadayamomiji4.jpg

生地はどっしり固め。

120516yamadayamomiji5.jpg

クリームは、いわゆるカスタードクリームで、とても食べやすい味ですね。

120516yamadayamomiji6.jpg

独断と偏見のチーズ&クリーム系もみじまんじゅうガチンコ対決!

まずは、もみじまんじゅうの生地のふわふわ感は後藤製菓のチーズクリームが一番!

そして、クリームの美味しさは瀬戸の柑橘フロマージュ。

両者接戦ですが、管理人の独断と偏見で、僅差で、瀬戸の柑橘フロマージュが一位、後藤製菓チーズクリームもみじが二位。

120516atarashimomiji1.jpg

決め手は、クリームに香る爽やかな柑橘系のワンポイントでしょうか。

続いて、やまだ屋のクリームもみじ。

万人が喜びそうなカスタードの味がナイスです。

後藤製菓のカスタードあんは、可もなく不可もなく。

にしき堂のチーズクリームもみじは、クセがあって管理人の好みではありませんでした。

同じにしき堂なら、瀬戸の柑橘フロマージュの方が断然おすすめ!ですね

ただし、チーズクリーム系もみじ、管理人は大好きなんだけど、ダメな人はダメみたいで、こしあんloveな子どもは、一口食べて固まってました・・・。

今回やまだ屋のチーズクリームもみじが手に入れられなかったのが残念。

もしかしたら売ってたのかもしれないけど、見つけられなかったの。

もみじまんじゅうも、お店によって、いろいろ違っていておもしろいですねえ。

興味のある方は、是非食べ比べしてみてください☆



やまだ屋お取り寄せ情報:2021/02/20

やまだ屋さんのもみじ饅頭や和菓子は、やまだ屋さんのサイト、Yahoo!ショッピング、楽天市場などでお取り寄せできます。

やまだ屋さんYahoo!ショッピングに出店しておられます。

やまだ屋Yahoo!店 - Yahoo!ショッピング
やまだ屋では、広島土産の定番 もみじ饅頭をはじめ、人気の桐葉菓(とうようか)、限定もみじ饅頭を工場直送でご購入いただけます。:やまだ屋Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピング全体でのお取り寄せはこちら。

やまだ屋の商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング | やまだ屋の商品一覧。お買得な人気商品をランキングやクチコミからも探せます。PayPay支払いで毎日5%貯まる!(上限あり)

楽天市場店 ▶ もみじ饅頭のやまだ屋・・・こちらで買うと楽天ポイントがつくので、楽天市場をよく利用する方はこちらがお得かも。

やまだ屋さんの公式サイト
宮島の老舗 もみじ饅頭・桐葉菓(とうようか)やまだ屋
もみじ饅頭(まんじゅう)の老舗やまだ屋は、宮島で真心を込めたお菓子作りをしている和菓子屋です。もみじをかたどった、もみじ饅頭や桐葉菓(とうようか)など、宮島土産・広島土産として、オンラインショップでご購入いただけます。
タイトルとURLをコピーしました