サザエのおはぎ、冷凍庫に常備しておけば便利だよね!

冷凍おはぎ:サザエ:兵庫県西宮市

ぐるなびさんのプレゼントで、サザエの十勝おはぎ(冷凍)が当選しました!

141121sazae-ohagi1.jpg

わーい!

おはぎ大好き!


サザエのおはぎは、確かアリオ倉敷にも入ってて、前から気になってたんですよね。

141121sazae-ohagi2.jpg

おはぎは、6個入り。

141121sazae-ohagi3.jpg

きな粉と粒あんが3個ずつ入ってました。

常温で解凍

冷凍で届くので、常温で2-3時間解凍で食べることができます。

冷蔵庫に入れてしまうと、中のもち米が固くなってしまうので、必ず常温で。

解凍したら、当日中にいただきましょう。

サザエおはぎの感想

さて、実際に食べてみたおはぎの感想です。

141121sazae-ohagi4.jpg

サザエの十勝おはぎは、もち米は九州産ひよく米を使用しているそうです。

粒あんは、十勝産あずきを使用。

141121sazae-ohagi5.jpg

わたしの好みより、若干甘い感じですが、許容範囲内でおいしかったです。

こちらは、きな粉おはぎ。

141121sazae-ohagi6.jpg

中のあんこには、北海道産あずきを使用。

141121sazae-ohagi7.jpg

きな粉をまぶしているせいか、十勝おはぎより、こちらのきな粉おはぎの方が、わたし好みの甘さでした。

サザエのおはぎの原材料

サザエのおはぎの原材料です。

141121sazae-ohagi8.jpg

「サザエ」は、添加物を一切使わず、昔ながらの手作りで、がんばってるみたいですね!好感が持てます。

141121sazae-ohagi9.jpg

サザエのおはぎを冷凍庫に常備!

急な来客や、甘味が欲しい時、このサザエのおはぎを冷凍庫に常備しておけば、数時間で解凍できるので、買い物に行く手間が省けますね。

冷凍保管するつもりのものなら、店頭で買い求めるより、ネットで注文した方が手間もかからず、玄関まで届けてくれるので、便利です。

今回いただいたサザエのおはぎは、ぐるなび食市場でお取り寄せできます。

おはぎ好きな方は是非!

タイトルとURLをコピーしました