竹久夢二本舗敷島堂「マスカットきびだんご」

マスカットきびだんご:敷島堂:岡山県瀬戸内市邑久町

岡山と言えばきびだんごが有名ですが、意外と地元民で「わたしきびだんご大好き♪」という方には、お目にかかることが少ないです。まあだんごだけであんことか何も入っていないと、日頃のおやつにしても、地味であっさりしすぎな感はあります。

わたしも普段はきびだんごは買わないのですが、つい「マスカット果蜜入り」というのに惹かれて買ってしまった敷島堂の「マスカットきびだんご」。

071012kibidango1.jpg

敷島堂の名前はよく聞いていましたが、邑久町の和菓子屋さんだったのね。知らなかった。


こちらが購入したマスカットきびだんご。

071012kibidango2.jpg

ちっちゃな可愛い緑のきびだんごの15個入り。

071012kibidango3.jpg

岡山県民ならテレビのCMで「ますかーっと、きびだんごー♪」という、あのフレーズを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

外側のだんごも、マスカットきびだんごの名前らしく、きれいな薄黄緑色です。

071012kibidango4.jpg

中をカットしてみると、とろっと、マスカットの果蜜が出てきました。これは、ひとくちで食べた方が良さそうですし、実際きびだんごというのは、こぶりなので、ぽいっとお口の中に放り込める大きさです。

071012kibidango5.jpg

早速いただいてみると、確かにぶどう味。が、マスカット味かどうかは、よくわかりません。

というのも、よくよく考えてみると、ぶどうは、ここしばらくマスカットは食べずに、いつも夏はいただきもののピオーネを食べているので、マスカットの味が思い出せないのですよ。(岡山は果物王国なので、贈答品じゃないぶどうが手に入るから安くいただけるのですわ。)マスカット、皮むきにくいし。

きびだんごの味は割といけます。マスカット果蜜が入っていてもかなりあっさり系。日頃のおやつに、小腹がすいた時にぽいぽい口に放り込むのに良さげな感じです。

きびだんごは、あまり食べなかったんだけど、いろいろ工夫をこらしたきびだんごなら、普段のおやつに食べても良いかもしれない、とちょっと考えを変えた和菓子ハンターでありました。

御馳走様でしたー♪

敷島堂和菓子お取り寄せ情報

敷島道の和菓子は、楽天市場や直営ネットショップで購入できます。

▶ 敷島堂

タイトルとURLをコピーしました