栗まんじゅう:信玄堂:岐阜県中津川市
くり:栗
2006.10.12
信玄堂さんの栗まんじゅうです。前回に引き続き、長野土産和菓子レポート第二弾。

しかし、この和菓子ブログを始めるまで、岐阜県中津川が栗の産地だったとは、全く知りませんでした。わたしの常識も結構いい加減・・・
信玄堂栗まんじゅう和菓子レポート
さて、信玄堂さんの栗まんじゅうこんな包みです。

お皿にのせてみると、なにやら、上にぽちっと茶色い印が?何か意味があるのかな?

さて、早速いただいてみると・・・?
あんこがしっとり。おさえた甘みの白あん。そこに栗がまるごと、どーんと入ってるのがうれしい。ああ、この栗まん、おいしいわ。特にしっとり加減が良いですわ♪

ほら、栗がど=んと、まるごとが断面からもうかがえます。あんこのところのしっとり感も見えるかしら?
作りたてを食べるおいしさ
今回は、家族が和菓子店で直接買ってきてそれをその日にいただいたので、作りたてのおいしさを堪能できました。
和菓子は、やはり生ものなので、賞味期限が書いてあっても、なるたけ早く食べた方がやっぱりおいしいと思いますね。
さて、ラスト1個まだ、栗きんとん羊羹があるんです。
栗きんとん羊羹レビューを読む >>>
信玄堂さんの和菓子はネットでお取り寄せできます。
▶ 信玄堂
▶ 信玄堂の記事一覧を見る
カテゴリー
アーカイブ
コメント
栗まんじゅうと栗ごろもをとても美味しそうに表現して頂きありがとうございました。当店は季節によって様々な旬のお菓子をご用意しておりますので、またお近くに寄られる事がありましたら是非お立ち寄り下さい。ちなみに栗ごろもは芯の部分に栗入り白小豆餡となております。色の違う部分です。ではでは
2006/10/15投稿
信玄堂さん♪
ご訪問&コメントありがとうございます。
信玄堂さんの栗の和菓子、3ついただきましたが、どれも美味しく、また来年も岐阜に行ったら買ってきてねと、家族に頼んでしまいました。
信玄堂さんの栗の和菓子はとてもおいしかったので、他の和菓子も是非食べてみようと思いました。
2006/10/16投稿