松涛園 2007年3月の上生菓子と桜餅
しょうとうえん:松涛園:岡山県倉敷市
2007.03.23
松涛園さんの上生菓子とさくら餅。いろいろあって迷いましたが、4つだけ和菓子を購入。
桜餅
道明寺の桜餅。たまに、桜餅の餅部分がまっピンクに染められているのを見るけれど、それもあんまり風情がなくて。松涛園さんの桜餅のように、少しだけほんのりピンクに染まっているそれくらいが奥ゆかしくてよいのかもしれません。

上生菓子「吉野」
ついこの間、「なんて素敵にジャパネスク」を読んだせいか、「吉野」と聞くと、地名の方を思い出してしまうけれど、これは、やっぱり、「ソメイヨシノ」でしょうね。春らしい、桜のモチーフ。中はこしあん。

上生菓子「花衣」
桜をモチーフにした、上生菓子をもう一つ。「吉野」は、一つの桜に焦点を当てたものだけれど、この「花衣」は、わたしには、桜の木に乱れ咲く桜の一群に見えます。優しいピンク。中はこしあん。

上生菓子「野遊び」
蝶を追いかけ、よもぎを摘んで、野に遊んだ懐かしい日。まわりの求肥生地(?あるいは、もち生地?)には、たっぷりよもぎが練り込んであって、口に放り込んだ途端、懐かしいよもぎの味と香りが口の中にひろがっていきます。中はつぶあん。

松涛園さんは、インスタグラムで可愛い和菓子を投稿しているのでチェック!
▶ 和菓子 松涛園|Instagram
カテゴリー
アーカイブ
コメント
桜の葉で包み込む・・・
風情がありますよねー
桜餅っていうのは
ノリ★コレさん、こんにちは。
確かに、桜餅は風情がありますね。
桜餅を見ると春だな?と思います。