久しぶりに松涛園で和菓子を買いました。あっという間に季節が過ぎてゆく気がします。
上生菓子:こすもす
秋と言えば、コスモス。
きりっとした花びらの綺麗なコスモスです。
最近は、花の世界では、コスモスもチョコレート色とか、秋色系とかいろいろな色が出ていますが、こちらは定番のピンクです。断面図はなし。
上生菓子:こぼれ萩
ねりきり製(たぶん)の萩。
萩の葉を型押しして、花びらをきんとんを少しだけのせて表現しています。
松茸
秋の味覚の王者と言えば、松茸。今にも、松茸の良い香りがただよってきそうですが、こちらは、薯蕷饅頭(たぶん)の松茸です。
しっとりした饅頭生地に中はこしあん。
栗
秋の味覚と言えば、栗も忘れてはいけません。栗まんじゅうかと思いましたが、それとも微妙に違うようです。
きざみ栗を入れた白餡をこし餡で包んで蒸し上げ、焼いた饅頭生地をのせ、ケシの実をちらしたのではないかと思うのですが、どうでしょう?
栗まんじゅう
こちらは、栗まんじゅう。中には一粒栗。
それを包んだ白餡が、ただの白餡ではないような気がしました。栗あん?わかりません。
買いのがした和菓子が一つ。お月見限定のうさぎまんじゅうがあったようです。すぐ売り切れてしまったそう。来年は是非ゲットです。
松涛園さんは、インスタグラムで可愛い和菓子を投稿しているのでチェック!
▶ 和菓子 松涛園|Instagram