松涛園可愛いこいのぼりの練りきり、こどもの日の和菓子

上生菓子:松涛園:岡山県倉敷市玉島

5月5日に松涛園で、こどもの日の和菓子を買ってきました。、いつの行事だったか、夕方、和菓子を買いに行ったら、その行事をモチーフにした上生菓子は売り切れていたので、今朝は朝一番で、松涛園へ行きました。

080506shotoen1.jpg

鯉のぼりの上生菓子:松涛園

案の定、可愛い子供の日の和菓子、ありました。可愛い鯉のぼりの練り切りがペアで!

080506shotoen2.jpg

口の表情が、ユーモラスで可愛かったりします。

080506shotoen3.jpg

よくよく見ると、金粉が散らしてあったりして、華やかな演出。中はこしあん。

080506shotoen4.jpg

あやめ:松涛園

こちらは、あやめ。「あやめ」は夏の季語。食感からして、こしあんを羽二重餅でくるんだものでしょうか?

080506shotoen5.jpg

柏餅:松涛園

こどもの日と言えば、「かしわ餅」がなくては!松涛園さんの柏餅は、こしあん。ちまきもありましたが、ちまきはあんこが入ってないので、こどもには、柏餅の方がウケがいいだろう、ということで、柏餅を買って帰りました。

080506shotoen6.jpg

びわ:松涛園

練りきり「びわ」。「びわ」の夏の季語。

080506shotoen7.jpg

そよ風:松涛園

一見、まんじゅうかと思いましたが、ねりきりでした。描かれているのは、つばめですが、焼き印を押したようにも、型を押して、そこに何か茶色い粉をふってあるようにも見えるのですが、どうでしょう。

080506shotoen8.jpg

さつき:松涛園

前回も購入したさつき。こどものリクエストで。

080506shotoen9.jpg

和菓子の世界は、すっかり夏です。本当の夏が、間もなくやってきます。

松涛園さんは、インスタグラムで可愛い和菓子を投稿しているのでチェック!
▶ 和菓子 松涛園|Instagram

タイトルとURLをコピーしました