博多鈴懸の冬の和菓子!椿餅・胡桃餅・こぼれ栗・塩豆大福
くり:栗
2015.12.22
冬の和菓子:鈴懸:福岡県福岡市博多区
8月に行った福岡旅行の記事を書いていて、はー、鈴懸の和菓子食べたい、と思っておりました。
そうすると、おみやげで鈴懸の和菓子をゲット!

ほ!ほ!ほ!引き寄せの術じゃ!
ええのお。
まず、冬の和菓子は椿餅。

椿の葉っぱに道明寺のおもちでしょうか。中のあんこは、綺麗な薄紫で程よい甘さ。旨い。
二つ目の冬の和菓子は、胡桃餅。

こぶりで小さなおもちです。くるみが上にのっかってますが、このくるみが塩味で結構しょっばい。

中は、粒あん。
秋の和菓子なんだけど、まだ売っていたこぼれ栗。

上にのっかっているのは、蒸し生地の浮島。どちらかというと、栗より粒あんを堪能しました。
そして、通年ものの塩豆大福。

小ぶりで綺麗な薄紫のこしあんが旨い。餅生地はしっかりめで黒豆が香ばしいです。

栗きんとんは夫が食べました。
はー、それにしても、鈴懸はあんこが旨いです。
夫が、ここはおはぎが美味しそうだなーというようなことを言っておりました。
じゃあ、今度はそれを買うかね。
久しぶりに鈴懸の朝生菓子を堪能して、とても美味しかったです。
満足、満足!
また、食べたい!
▶ 博多 鈴懸
カテゴリー
アーカイブ