くり:栗 札幌名物月寒あんぱん季節限定栗あんをお取り寄せ 札幌名物月寒あんぱん季節限定栗あん:(株)ほんま:北海道札幌市おかやまコープの共同企画で、栗を使った月寒あんぱんが企画されていたので、注文してみました!札幌名物月寒あんぱん季節限定栗あん8個入り。賞味期限が以外と長い?あんぱんという名前がつ... 2021.11.14 くり:栗まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭生協:コープでお取り寄せ
かすてら:カステラ 生協でお取り寄せ!六花亭初夏のおやつ屋さん 六花亭スイーツ:六花亭製菓株式会社:北海道帯広市おかやまコープの個別配達で、六花亭の「初夏のおやつ屋さん」というセットを注文してみました。予約すると、二週間後に、ほかの生協の配達品と一緒に配達してもらえました。おかやまコープでは、六花亭のス... 2020.07.05 かすてら:カステラもなか:最中ようかん:みずようかん:水羊羹ろっかてい:六花亭:北海道河西郡中礼内村和菓子その他洋菓子生協:コープでお取り寄せ
ろっかてい:六花亭:北海道河西郡中礼内村 久しぶりにマルセイバターサンド マルセイバターサンド:六花亭:北海道河西郡中礼内村 久しぶりに、大好きな六花亭のマルセイバターサンドをいただきました。 うーん、美味しい〜〜。 2019.10.17 ろっかてい:六花亭:北海道河西郡中礼内村洋菓子
いちご:イチゴ:苺 ルールモントのモンブランとプリンがおいしかった ターナーとモネ 5月の連休に広島県立美術館で開催されていた、ウェールズ国立美術館所蔵「ターナーからモネへ」展に行ってきました。 途中渋滞に巻き込まれて大変でしたが、なんとかたどり着きましたよ。 実はわたくし、ターナーが大好きで、友達が... 2017.06.05 いちご:イチゴ:苺るーるもんと:ルールモント:広島県広島市安佐南区洋菓子
201502福岡旅行 九州への旅!茶の環の抹茶もみじ饅頭が旨いじゃないか!下松SA下り 2015年2月冬の九州旅行記スタート! 家族の用事で福岡へ行くことになりました。 今回は新幹線という線もあったのですが、メインの用事がある家族が車がいい、というので、自家用車で福岡まで行くことになりました。 が! まさかの大雪! ... 2015.02.07 201502福岡旅行ちゃのわ|するがえん:茶の環|駿河園:広島県広島市まっちゃ:抹茶まんじゅう:かすてら:もみじまんじゅう▼広島
どらやき:どら焼き これはおはぎですか?いいえ、どら焼きです。君は和菓子の地平線を見たか?! びっくりどら焼き:菓匠泉寿庵:静岡県静岡市 たけし:Is this ohagi? (これは、おはぎですか?) ようこ:No, it isn't (いいえ、違います。) It is dorayaki(これは、どら焼きです。) とあ... 2014.03.25 どらやき:どら焼き
かめや:亀屋:東京都世田谷区 招き猫可愛ゆす!世田谷亀屋の招福もなか! 招福もなか:亀屋:東京都世田谷区 高島屋岡山店にスイーツハントに行ってきたのですが、和菓子コーナーで思わず、きゃー!可愛い!!と思って手に取った和菓子がこれ! 世田谷亀屋の招福もなか! 可愛い招き猫の最中ですよ!! 2014.02.04 かめや:亀屋:東京都世田谷区もなか:最中
かりんとう:花林糖 北海道やさいかりんとうが旨い! 北海道やさいかりんとう:オタル製菓:おたるせいか:北海道小樽市 北海道物産展で買った北海道やさいかりんとうが美味しかったのでご紹介しますよ☆ これよりちょっと前に北海道じゃない別のお店のかりんとうを買ったんですが、それがちょっと残念... 2013.11.19 かりんとう:花林糖
どらやき:どら焼き なんだこのどら焼きは!!爆裂あんこアタック!わかさや本舗のどどらーがすごい! どどらー:わかさや本舗:わかさやほんぽ:北海道札幌市西区 ちょっとどら焼きがマイブームだったんだけど、そんな時に買ってみたわかさや本舗のどら焼き「どどらー」がすごかった! 中身を見ずに買って帰って、さあ、食べようと開封してたまげた!... 2013.09.17 どらやき:どら焼き
あおきしょうふうあん:青木松風庵:大阪府泉南郡岬町 【モニターレポ】とろけるミルク餡に舌鼓!青木松風庵の月化粧が美味! 月化粧:青木松風庵:大阪府泉南郡岬町 ただいまモニター中の青木松風庵の月化粧はとろける食感が快感のミルク饅頭です。 このミルク饅頭というのは、一般的に餡も生地もほろほろっとした感じのものが多く、それを好きな人もいれば、ちょっと苦手な... 2013.09.04 あおきしょうふうあん:青木松風庵:大阪府泉南郡岬町まんじゅう:饅頭その他
ようかん:羊羹その他 わらく堂の和洋感をお取り寄せ!新感覚の美味しさ! 和洋感:わらく堂:北海道札幌市 わらく堂の和洋感というスイーツが生協で紹介されていたので、お取り寄せしてみました。 北海道を感じる今までにない生タイプスイーツだそうです。 北海道小豆、生クリーム、バターを使用。 2010.08.30 ようかん:羊羹その他わらくどう:わらく堂:北海道札幌市生協:コープでお取り寄せ
ようかん:みずようかん:水羊羹 六花亭の水羊羹水ごよみをお取り寄せ! 水羊羹水ごよみ:六花亭:北海道河西郡中礼内村 六花亭の水羊羹を生協でお取り寄せしました。 六花亭といえばマルセイバターサンドが有名ですが、水羊羹も作ってたんだ、ということでお取り寄せ。 届いたのは6個入り。 一見、なんの変哲... 2010.07.28 ようかん:みずようかん:水羊羹ろっかてい:六花亭:北海道河西郡中礼内村生協:コープでお取り寄せ
2009金沢旅行 和平の豆板が素朴で旨い 豆板:和平:石川県金沢市八日市 近江町市場でゲットした、和平の豆板。 黒豆と大豆で出来た素朴な和菓子。いや和菓子なのかな? 2009.09.01 2009金沢旅行和菓子その他
81高島屋 花園万頭のぬれ甘なっとが旨い! ぬれ甘なっと:花園万頭:東京都新宿区 お中元やお歳暮の時期になると、必ずと言っていいほど見かける花園万頭のぬれ甘なっと。 旨いのか?本当に旨いのか?と、前からとても気になってたのですが、でも、所詮甘納豆だから、と思っていたわたしが浅... 2009.07.31 81高島屋あまなっとう:甘納豆はなぞのまんじゅう:花園万頭:東京都新宿区
もぎいちまるこうほんけ:茂木一○香本家:長崎県長崎市茂木町 あっとびっくり!一○香(いっこっこう) 一○香:茂木一○香本家:長崎県長崎市茂木町 いつだったか、TVチャンピオンのお土産対決で、びっくりするおみやげということで、この一○香(いっこっこう)が紹介されていて、いつか食べてみたいと思っていました。 先日、岡山タカシマヤの北海道・... 2008.05.17 もぎいちまるこうほんけ:茂木一○香本家:長崎県長崎市茂木町
092お月見の和菓子 月乃ぴょん屋で可愛いお月見団子「ぴょんぴょんだんご」季節限定をお取り寄せ ぴょんぴょんだんご:月乃ぴょん屋:京都府京都市南区/月乃ぴょん屋でお月見団子のぴょんぴょんだんごをお取り寄せしてみました。月乃ぴょん屋と言えば、うさぎがトレードマーク。お月見は絶対見逃せないイベントですよね♪ 2007.09.15 092お月見の和菓子きょうときっしょうあん:京都吉祥庵:京都府京都市南区だんご:団子
もち:餅菓子その他 素朴で懐かしい天狗堂宝船のくるみ餅 くるみ餅:天狗堂宝船:北海道函館市/天狗堂宝船のくるみ餅。コンビニレジ横で売っていたのをふとなにげなく買ってしまったもの。次に、セブンに買いに行ったらもうありませんでした。単発で入れたものらしいです。 2007.09.02 もち:餅菓子その他
061お中元用和菓子 お中元・暑中見舞・残暑見舞に北海道メロン♪ 先日受賞したベストレビュアーコンテストの賞品が、しばらく前に届きました。 2007.07.28 061お中元用和菓子80和菓子まとめ・ピックアップ特集
あんころもち 「博多ぶらぶら」って何なのさ? 博多ぶらぶら:左衛門:福岡県古賀市/左衛門の「博多ぶらぶら」。そのわけのわからないネーミングと、強烈なパッケージを生協のカタログで見たとき、あまりに印象が強烈ですぐにお取り寄せすることに決めました。 2007.06.09 あんころもちさえもん:左右衛門:福岡県古賀市生協:コープでお取り寄せ
032ホワイトデーの和菓子 あわ家惣兵衛のホワイトデーどら焼き ホワイトデーどらやき:あわ家惣兵衛:東京都練馬区/さて、最近行事もののラインナップでは、自分の中では、絶対押さえておきたいナンバーワンの位置をしめるあわ家惣兵衛さん。今回はホワイトデーどら焼き。 2007.03.10 032ホワイトデーの和菓子あわやそうべい:あわ家惣兵衛:東京都練馬区どらやき:どら焼き
う゛ぁっふぇる:ヴァッフェル 焼き菓子つれづれ、ヴァッフェル生地が好き 焼き菓子つれづれ:千紀園:滋賀県草津市/千紀園の焼き菓子つれづれ。こういったお菓子をなんと呼ぶのか知らないのです。よく「ヴァッフェル生地にクリームをはさみ」とかいう解説をよく見るのですが、このように全体的に波打ったように成形してあって、・・・ 2007.03.05 う゛ぁっふぇる:ヴァッフェルせんきえん:千紀園:滋賀県草津市まっちゃ:抹茶
せんきえん:千紀園:滋賀県草津市 お取り寄せ♪千紀園の抹茶フィナンシェ 抹茶フィナンシェ:千紀園:滋賀県草津市/さて、前回に引き続き、千紀園の抹茶スイーツオンパレード。今回は抹茶フィナンシェ。 2007.03.04 せんきえん:千紀園:滋賀県草津市まっちゃ:抹茶洋菓子
せんきえん:千紀園:滋賀県草津市 とろける口どけが快感♪千紀園の抹茶チョコレート 抹茶チョコレートお薄茶:千紀園:滋賀県草津市/和菓子ではないのですが、美味しかったし、抹茶つながりということで、千紀園さんの残りの和スイーツこちらのブログでレビューしてしまいます。さて、今回、一番おいしかったのが、この抹茶チョコレートお薄茶。 2007.03.04 せんきえん:千紀園:滋賀県草津市まっちゃ:抹茶洋菓子
せんきえん:千紀園:滋賀県草津市 千年の香り千紀園の抹茶大福 宇治抹茶大福和三盆仕立て:千紀園:滋賀県草津市/千紀園さんの宇治抹茶大福和三盆仕立て。抹茶大福というと、クリーム系も多いですが、こちらは、クリームなしの白餡系抹茶大福。 2007.03.04 せんきえん:千紀園:滋賀県草津市だいふく:まっちゃ・りょくちゃ:抹茶大福・緑茶大福まっちゃ:抹茶
こけい:虎渓渡辺製菓:岐阜県土岐市 あんこがイケテル♪とっくり陶祖もなか とっくり陶祖もなか:虎渓渡辺製菓:岐阜県土岐市/もなかなんて、って思う?実は、わたし、ちょっとだけ、もなかなんて、って思ってました。好きだけど、わざわざ買うかな?って。でも、ここのところ立て続けにおいしい最中に出会っているので、もなかも結構うまいじゃん、と思うようになりました。で、この虎渓さんのとっくり陶祖もなかもうまいんです。 2007.02.28 こけい:虎渓渡辺製菓:岐阜県土岐市もなか:最中
きんつば あんこがうまい♪虎渓の栗きんつば 栗きんつば:虎渓渡辺製菓:岐阜県土岐市/虎渓の送料無料栗和菓子お試しセット、第二弾レビューは、栗きんつば。虎渓の栗和菓子、本当に自分の味のツボにはまって、美味しい。栗きんつばも旨かった。 2007.02.28 きんつばくり:栗こけい:虎渓渡辺製菓:岐阜県土岐市