いちご:イチゴ:苺 白心堂の生八ッ橋苺 生八ッ橋苺:白心堂:京都府京都市下京区 最近小麦系の食べ物を食べるとお腹がぐるぐるするので、小麦を使った食べ物はなるべく食べるのをセーブしています。 と言っても、ちょっとそんな感じ?くらいなので、どうしても食べたいものは食べま... 2021.12.10 いちご:イチゴ:苺なまやつはし:生八ッ橋■京都はくしんどう:白心堂:京都府京都市
くり:栗 聖護院八ツ橋の聖護院の旬菓生八つ橋くり 聖護院の旬菓生八つ橋くり:聖護院八ツ橋総本店:京都府京都市 聖護院の生八つ橋が大好きで、栗も大好きなので、聖護院生八つ橋の栗あんときたら、買うしかないでしょう。 おかやまコープの共同購入で企画があったので買いましたよ! ... 2021.09.30 くり:栗しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都
まっちゃ:抹茶 京甘味文の助茶屋のわらび餅をコープでお取り寄せ! わらび餅:(株)文の助茶屋:京都府京都市 7月の話ですが、コープの共同企画で文の助茶屋さんのわらび餅セットが企画されていたので、取り寄せてみました! 文の助茶屋わらび餅2個セット文の助茶屋わらび餅2個セット2 普通のわら... 2021.09.26 まっちゃ:抹茶もち:わらびもち:蕨餅未分類
なまやつはし:生八ッ橋■京都 東山八ツ橋本舗の宇治抹茶餡入り生八ツ橋 宇治抹茶餡入り生八ツ橋:(株)東山八ツ橋本舗:京都府京都市左京区 おかやまコープの共同購入で企画があったので、買ってみました。 東山八ツ橋本舗|宇治抹茶餡入り生八ツ橋 東山八ツ橋本舗の宇治抹茶あん入り生八ツ橋。 9... 2021.07.31 なまやつはし:生八ッ橋■京都まっちゃ:抹茶
くり:栗 久しぶりに生八ツ橋!しかも栗味!聖護院の旬菓くり 聖護院の旬菓くり:聖護院八ツ橋総本店:京都府京都市 久しぶりに生八ツ橋をいただきました。 2020.10.02 くり:栗しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都生協:コープでお取り寄せ
15旅の和菓子日記 姫路塩味和菓子旅!ストラスブール美術館展と塩味の和菓子 姫路塩味和菓子旅 令和元年の年末に、姫路市立美術館で開催されていた、ストラスブール美術館展を見に行ってきました。 今回は、岡山から姫路までの道中での和菓子ハントと、美術館レポートとなります。 子供が大学に入学したて... 2020.02.04 15旅の和菓子日記しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都だいせんにゅうぎょう:大山乳業農業協同組合:鳥取県東伯郡琴浦町だいふく:大福:その他なまやつはし:生八ッ橋■京都まんじゅう:しおみまんじゅう:塩味饅頭▼播州赤穂名物和菓子その他洋菓子
びじゅう:美十:京都府京都市南区 サクッとじゅわっと!東京さくさくブリュレ 東京さくさくブリュレ:東京往来館/(株)美十:京都府 お土産でもらった東京さくさくブリュレ。 さくっとした食感のあとに、甘くじゅわっととろける食感のダブルパンチが癖になる味。 2019.09.23 びじゅう:美十:京都府京都市南区洋菓子
くり:栗 鼓月の栗尽(くりづくし)・つづみ栗 栗和菓子:鼓月:京都市伏見区 先日高島屋岡山店のデパ地下をふらついていたら、鼓月さんで美味しそうな栗和菓子があったので、買って帰りました。 買った和菓子は二種類。 一つ目は、栗尽(くりづくし)という和菓子。 ... 2016.12.06 くり:栗こげつ:鼓月:京都府京都市中京区まんじゅう:くりまんじゅう:栗饅頭ようかん:羊羹その他
くり:栗 二條若狭屋のやき栗旨い やき栗:二條若狭屋:京都府京都市 以前いただいておいしかった二条條若狭屋のやき栗をリピート! 9年ほど前にいただいてたみたい。 この時期、栗和菓子って少なめなので、目にとまりますよね。 2016.07.04 くり:栗にじょうわかさや:二條若狭屋:京都市中京区和菓子その他
くり:栗 伊織の栗、お正月には栗きんとんも! 伊織の栗:笹屋伊織:京都府京都市下京区 デパ地下でぶらついていたら、笹屋伊織の和菓子が美味しそうだったので、買ってみました。 一つ目は、伊織の栗。 笹屋伊織の伊織をわざわざつけてるところに意気込みが感じられます。 ... 2013.12.14 くり:栗ささやいおり:笹屋伊織:京都府京都市下京区ももやま:桃山
なまやつはし:生八ッ橋■京都 生八ツ橋はそのまま食べるの? 生八ツ橋:東山八ツ橋本舗:ひがしやまやつはしほんぽ:京都府京都市左京区 京都のもかりさんにもらった、東山八ツ橋本舗の生八ツ橋。 中に餡が入ったものはよく食べるけど、そういえば生八ツ橋だけってのは、あまり食べたことないな。... 2013.04.29 なまやつはし:生八ッ橋■京都
せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区 仙太郎の和菓子って大阪のデパ地下でも買えるのね!桜餅と茶団子 仙太郎:京都府京都市 和菓子ハンターがこよなく愛している和菓子屋さんの一つが、京都の仙太郎さん。 まだ本店へおじゃましたことはないのですが、京都駅近辺のデパ地下で買ったり、お取り寄せして楽しんでおります。 さて、実... 2013.04.23 せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区だんご:団子
201206京都岡山高速道路の旅 京都へ行くとやっぱり買ってしまう生八つ橋!井筒八ッ橋本舗の夕子レビュー|三木SA下り 夕子:井筒八ッ橋本舗:京都府京都市東山区 京都へ行くと、なぜかいつも買ってしまう生八つ橋。 大阪へ行った時もなぜか買ってしまう生八つ橋。 そう、我が家は生八つ橋大好きなんです。 2012.06.11 201206京都岡山高速道路の旅いづつやつはしほんぽ:井筒八ツ橋本舗:京都府京都市なまやつはし:生八ッ橋■京都
ひがしやまさりょう:京都東山茶寮:京都府宇治市 絶品京都・東山茶寮婦人画報オリジナル抹茶ゼリーを食べたら幸せな気分になった!お取り寄せ・お中元におすすめ! 婦人画報オリジナル抹茶ゼリー:東山茶寮|京・和華|きょうおはな:京都府宇治市 ご縁あって、京都東山茶寮の婦人画報オリジナル抹茶ゼリーをお試しさせていただくことになりました。 抹茶の心地よい苦みが特徴の大人味のスウィーツと... 2012.06.09 ひがしやまさりょう:京都東山茶寮:京都府宇治市まっちゃ:抹茶和菓子その他
011お正月の和菓子 芳治軒の干支菓子「新春の寿」をお取り寄せ 干支菓子新春の寿:芳治軒:京都府京都市山科区 芳治軒の干支菓子「新春の寿」をお取り寄せしました。 和三盆を使った干菓子です。 2011.12.30 011お正月の和菓子よしじけん:芳治軒:京都府京都市山科区らくがん:落雁
せいかんいん:菓匠清閑院:京都府京都市左京区 菓匠清閑院:柚こまちを食べました 柚こまち:菓匠清閑院:京都府京都市左京区 いただきものの菓匠清閑院のおまんじゅう、柚こまち。 菓匠清閑院は、源吉兆庵グループなので、なんとなくパッケージとかどことなく源吉兆庵に似てるんですよね。 2011.10.03 せいかんいん:菓匠清閑院:京都府京都市左京区まんじゅう:饅頭その他
せいかんいん:菓匠清閑院:京都府京都市左京区 菓匠清閑院黒糖ふくさ「山群ろ(やまむろ)」を食べました 山群ろ(やまむろ):菓匠清閑院:京都府京都市 親戚から菓匠清閑院の和菓子をいただきました。 菓匠清閑院の和菓子をいただくのは初めてかも。 今回いただいた一つ目の和菓子は、山群ろ(やまむろ)。 2011.10.02 せいかんいん:菓匠清閑院:京都府京都市左京区和菓子その他
しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都 聖護院生八ッ橋、聖 古都の夏 聖古都の夏:聖護院八ッ橋総本店:京都府京都市 大阪へ出かけた時のお土産に買った聖護院生八ッ橋。 何か甘いものは欲しいので、生八ッ橋を買って帰りました。 2011.08.24 しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都
せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区 食べ応えのある仙太郎おまん おまん:仙太郎:京都府京都市 仙太郎の和菓子で外せないのが、おまん。 いわゆる薯蕷饅頭というやつですね。 管理人は薯蕷饅頭が大好きなので、店頭で見かけたら、まず買うことにしています。 で、仙太郎のおまんはとにかくでか... 2011.08.14 せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
おはぎ・ぼたもち 京都土産、仙太郎のおはぎと水無月が美味! 仙太郎:京都府京都市 家族が所用で京都へ出かけたので、お土産に仙太郎の和菓子をリクエストしました。 仙太郎の和菓子は日持ちのするものは、お取り寄せもできますが、いわゆる1日2日しか保たない朝生菓子は、現地でなければなかなか手に入... 2011.08.13 おはぎ・ぼたもちせんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区もち:餅菓子その他
おはぎ・ぼたもち 美味!養老軒謹製京都おはぎアイスをお取り寄せ 養老軒謹製京都おはぎアイス:京都養老軒(きょうとようろうけん):京都府京都市|ヤバケイ:兵庫県伊丹市 ここのところメタボ宣告を受け、指導を受けてるのでスイーツ関連いろいろ自粛しております。 でも、どうしても我慢できなくて、生協で... 2011.08.11 おはぎ・ぼたもち生協:コープでお取り寄せ
いちご:イチゴ:苺 聖護院生八ッ橋の聖菓「苺」 生八ッ橋聖苺:聖護院生八ッ橋:京都府京都市 所要で大阪へ行った帰りにお土産を買おうと思い、土産物屋へ立ち寄ったら、たまたまこの前から食べたかった聖護院生八ッ橋の「苺」を見つけたので、買ってみました。 同じく聖護院生八ッ橋... 2011.08.10 いちご:イチゴ:苺しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都
しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都 聖護院八ッ橋総本店の旬菓ももをお取り寄せ! 旬菓もも:聖護院八ッ橋:京都市左京区 生協で、聖護院八ッ橋の旬菓ももを取り扱っていたので、久しぶりに生八ッ橋をお取り寄せしてみました。 ここのところメタボ指導中なので、お菓子はアレなんですが、聖護院の旬菓ははずせないので... 2011.08.03 しょうごいんやつはしそうほんてん:聖護院八ツ橋総本店:京都なまやつはし:生八ッ橋■京都生協:コープでお取り寄せ
033お花見和菓子 かんごおり、桜ようかん抹茶、桜茶!|仙太郎の応援和菓子セット「花よ咲け!」をお取り寄せ!その3 仙太郎の春の和菓子セットレビューの続き、今回でラストです。 かんごおり:仙太郎:京都府京都市下京区 仙太郎のかんごおり。 食べてみると、ゼリーとも違う。 2011.05.02 033お花見和菓子せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まっちゃ:抹茶ようかん:羊羹その他和菓子その他
せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区 よもぎ入りふともちに花薯蕷!仙太郎の応援和菓子セット「花よ咲け!」をお取り寄せ!その2 仙太郎の春の和菓子セットレビューの続きです。 よもぎ入りふともち:仙太郎:京都府京都市下京区 お次の和菓子は、よもぎ入りふともち。 柔らかい求肥に美味しい粒あんをたっぷり包んだ、よもぎ入り大福です。 2011.04.26 せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭もち:餅菓子その他
あまなっとう:甘納豆 桜釣鐘最中にもちどら春の香・黒豆なっと!仙太郎の和菓子セット「花よ咲け!」をお取り寄せ!その1 花よ咲け!:仙太郎:京都府京都市下京区 京都仙太郎から、季節限定春の和菓子セット「花よ咲け!」の案内DMが来たので、お取り寄せしてみました。 2011/4/15までの注文だったから、もう締め切っちゃったかな。 2011.04.25 あまなっとう:甘納豆せんたろう:仙太郎:京都府京都市下京区どらやき:どら焼きもなか:最中
こげつ:鼓月:京都府京都市中京区 鼓月のえくぼ、上用饅頭美味しかった! 上用えくぼ:鼓月:京都府京都市中京区 東京大丸のほっぺタウンで買った、鼓月の薯蕷饅頭。 上用えくぼ。 2011.03.10 こげつ:鼓月:京都府京都市中京区まんじゅう:じょうよまんじゅう:薯蕷饅頭/上用饅頭
くり:栗 鶴屋吉信の栗京観世が旨い! 栗京観世:鶴屋吉信:京都府京都市上京区 昨年の話ですが、鶴屋吉信の京観世に栗バージョンが出ているという情報をゲットしたので、岡山高島屋で家人に買ってきてもらいました。 基本的に村雨餡は、ぽろぽろした感じが微妙なのですが、鶴屋吉信... 2011.02.01 くり:栗つるやよしのぶ:鶴屋吉信:京都府京都市ようかん:くりようかん:くりむしようかん:栗羊羹:栗蒸し羊羹和菓子その他