島根県

ふくだや:福田屋:島根県松江市

福田屋藻塩まんじゅう

藻塩まんじゅう:福田屋:島根県松江市大好きな島根の和菓子屋福田屋さんの和菓子がコープで出てたので、注文しました。藻塩まんじゅう。島根県隠岐産の藻塩を使っているようです。小ぶりのおまんじゅう。ぽいっと一口で行けそう。こういうシンプルなおまんじ...
201605島根旅行

山陰自動車道・松江自動車道・尾道自動車道のSA・道の駅事情(2016/5/1)

201605島根旅行

松江一力堂、やさしい甘さの姫小袖

201605島根旅行

松江福田屋中原店どらやきうまうま!

福田屋:島根県松江市 さて、ポーラ美術展で美しいものに触れたあとは、再び和菓子ハント! 次におじゃましたのは、福田屋さんです。 本社工場は、google ストリートビューで見たら、本当に工場という感じでしたので、福田屋中原店におじ...
201605島根旅行

「モネからピカソ、シャガールへ」ポーラ美術館展:島根県立美術館へ行ってきた!

出雲そばは断念! 彩雲堂本店、風流堂寺町店、岡三英堂と和菓子を巡ったら、そろそろ午後1時過ぎ。 先ほどは行列が出来ていたお目当てのおそばやさん「ふなつ」も、そろそろ空いているのではなかろうかと思い、お店へ行きましたら…… 好評すぎて売...
201605島根旅行

岡三英堂の和菓子お試しセットは上品なお味で美味しい!宍道湖サブレもナイス!

岡三英堂:島根県松江市 さて、彩雲堂本店のすぐ近くにある岡三英堂。 実は、最初、彩雲堂本店から岡三英堂へ行こうとして、駐車場がわからず、そのまま直進したら、風流堂寺町店があったので、そちらへ先におじゃましたんですよね。 こちらが、岡三...
201605島根旅行

風流堂の上生菓子「こいのぼり」と栗パイが美味

上生菓子こいのぼり:風流堂寺町店:島根県松江市 松江の和菓子屋さんで、わたしのお気に入りの和菓子屋さんの一つが、風流堂さん! おかやまコープの共同購入で、よく季節の朝汐の企画がありまして、大好きなので、よく購入するんです。 彩雲堂本店...
201605島根旅行

松江彩雲堂で和菓子の抹茶セット!大根島由志園三万輪の牡丹も美!

由志園三万輪の牡丹イベント GWです!超大型連休です! 基本ひきこもってますが、夫に連れられドナドナされて、島根県は松江市に行ってまいりました。 お目当ては島根県松江の大根島(だいこんじま)にある由志園(ゆうしえん)という日本庭園! ...
ういろう

彩雲堂のあっさり栗ういろう!ハッピースイーツ&グルメフェスタ

彩雲堂:島根県松江市 所用で、倉敷アリオに出かけ、倉敷天満屋を冷やかしに行ったら、5階の催事場で、ハッピースイーツ&グルメフェスタをやってたので、突撃! 島根の彩雲堂さんが来てた!! そう言えば最近、彩雲堂さんの和菓子にはご無沙汰...
ねりきり:練り切り:上生菓子

松江伝統の味!匠の十二撰ひとくち上生菓子詰合せお取り寄せ!風味絶佳山陰

匠の十二撰ひとくち上生菓子詰合せ:みつよし:島根県安来市 久しぶりに上生菓子をお取り寄せしてみました。 島根県松江の伝統を受け継いだ職人さんが作ってるそうです。 みつよしの和生菓子。 こぶりの上生菓子が冷凍で届きます。 冷蔵庫...
011お正月の和菓子

新年の和菓子!三松堂の干支小巻をお取り寄せ!伝統を現代の生活スタイルに!

干支小巻:三松堂:島根県鹿足郡津和野町 皆様、お正月の和菓子はもう手配はすまれたでしょうか? 今回は、今年わたしがロックオンしている三松堂の干支小巻をご紹介します! 三松堂は、毎月のイベントごとに、小巻という、源氏巻をコンパクトに...
121クリスマスの和菓子

クリスマス会!パーティー用に!三松堂のクリスマス笑小巻が可愛い!

クリスマス笑小巻:三松堂:島根県鹿足郡津和野町 和菓子ハンターが今年はまっている、三松堂さんの笑小巻シリーズ。 津和野名物の源氏巻を今風にアレンジしたものなんだけど、美味しい上に、可愛い! 毎月焼き印を変えているので、ついつい毎...
さんしょうどう:三松堂:島根県鹿足郡津和野町

七五三おすすめ和菓子!三松堂の七五三小巻!

七五三小巻:三松堂:島根県鹿足郡津和野町 最近はまっている、三松堂さんのイベント小巻シリーズ! 今回は、11月の七五三小巻をお取り寄せしてみました。 ちなみに七五三は2014年11月15日10時まで販売中ですが、2014年9月25...
ふくだや:福田屋:島根県松江市

福田屋さんのいろどり出雲のしゃくしゃく感がたまりませぬ!

いろどり出雲:福田屋:島根県松江市 生協のカタログで目にしてなんとなく買ってみた福田屋のいろどり出雲。 福田屋と言えば、松江の和菓子屋さんで、ゆべしが旨いらしい。 出雲は初めてかと思ったら、前にも食べてた。
101ハロウィン和菓子

島根三松堂(さんしょうどう)のハロウィン小巻がマジで旨いのです!!

ハロウィン小巻:三松堂:島根県鹿足郡津和野町 津和野銘菓に源氏焼きという和菓子があります。 あんこを薄く焼いたどら焼きのような生地で包んだお菓子です。 それだけだと、本当に地味なお菓子なんですが・・・ 津和野町の三松堂(さんしょ...
もなか:最中

可愛いこぶたの最中に胸キュン!しっぽもひと役!天満屋

しっぽもひと役:天満屋:てんまや:島根県雲南市 たまたまスーパーでめちゃくちゃ可愛いこぶたの最中を見つけたので、ご紹介します。 島根県雲南市の天満屋しっぽもひと役本舗のこぶた最中「しっぽもひと役」です。
ようかん:羊羹その他

山陰銘菓清水羊羹を食べました

清水羊羹:元祖黒田千年堂:がんそくろだせんねんどう:島根県安芸市 島根県安芸市、元祖黒田千年堂さんの清水羊羹を食べました。 最近、メタぼっちで、なかなかお取り寄せでがっつり和菓子を取り寄せるわけにもいかず。 まあ、いろいろと我慢し...
おかさんえいどう/さんえいどう:岡三英堂/三英堂:島根県松江市

岡三英堂の春のおまんじゅうをお取り寄せ!

201202山口旅行

津和野三松堂の苺大福とむしどらチーズが旨い!

三松堂:島根県鹿足郡津和野町 山口井筒屋一階のSweetHomeにてケーキで腹ごしらえをした後は、山口市内での和菓子ハントを山口井筒屋の一階銘菓コーナーで開始! そして、なぜか買ったのが島根県の三松堂さんの和菓子、山口まで行ってなんじゃ...
011お正月の和菓子

風流堂の干支ミニ朝汐をお取り寄せ!

干支ミニ朝汐:風流堂:島根県松江市 新年の和菓子第5弾は、風流堂の干支ミニ朝汐。 松江の和菓子屋風流堂さんは、朝汐をアレンジして、いろんな季節の朝汐を販売されています。 今回の干支は、辰!
011お正月の和菓子

新春第一弾は、松江岡三英堂の迎春のおまんじゅうをお取り寄せ!

新年あけましておめでとうございます。 昨年はいろいろと大変な年でありましたが、無事また新しい年を迎えることが出来たことを嬉しく思います。 今年も、メタボラインに留意しつつ、和菓子ハントにいそしみたいと思います。
おかさんえいどう/さんえいどう:岡三英堂/三英堂:島根県松江市

松江岡三英堂の「うきぐも」をお取り寄せ!

うきぐも:岡三英堂:島根県松江市 生協のカタログを見ていたら、島根県の岡三英堂さんの和菓子が掲載されていたので、お取り寄せしてみました。 お取り寄せしたのは、「うきぐも」という和菓子です。 うきぐもは小豆かんをカステラ生地ではさん...
まんじゅう:饅頭その他

可愛いどじょう掬いまんじゅうに胸きゅん!中浦本舗

どじょう掬いまんじゅう:中浦本舗|中浦食品(株):島根県松江市 近所のスーパーで時々、地方の銘菓特集なるものをやってるのですが、まだレビューしたことのないおまんじゅうを売っているのを見つけて買ってきました。 島根県松江市の中浦本舗のどじ...
ふうりゅうどう:風流堂:島根県松江市

風流堂朝汐お月見バージョンをお取り寄せ!

月見満寿:風流堂:島根県松江市 昨日9月12日は中秋の名月でした。 きれいな満月が出ていましたが、皆さんご覧になりました? お月見と言えば、お月見団子が欠かせませんが、今回ご紹介するのは、風流堂さんの月見満寿。 たまたま生協で販...
どらやき:どら焼き

松葉屋の噂の生どらをお取り寄せ!

噂の生どら:松葉屋:島根県仁多郡奥出雲町 この前お取り寄せした和菓子が美味しかったので、松葉屋さんの噂の生どらを生協でお取り寄せしてみました。 種類は、小倉、抹茶、限定のブルーベリーです。
ふくだや:福田屋:島根県松江市

美味!福田屋の和菓子「出雲」をお取り寄せ

出雲:福田屋:島根県松江市 生協の共同購入で、松江にある福田屋の「出雲」という和菓子がカタログに掲載されていたので、お取り寄せしてみました。 3個入りです。 出雲は、透明な寒天の中に美味しく煮込まれた小豆が、そっとおさめられて...
まつばや:松葉屋:島根県仁多郡奥出雲町

あんこ度がすごい!島根の和菓子店松葉屋の「天のむら雲」をお取り寄せ

天のむら雲:松葉屋:島根県仁多郡奥出雲町 松葉屋といえば、わたし的には、石川県小松市の「月読み山路」を販売している松葉屋だったのですが、生協で、島根にも松葉屋というお店があるのを知り、和菓子をお取り寄せしてみました。 取り寄せたのは...
011お正月の和菓子

風流堂の干支朝汐寅バージョンをお取り寄せ

干支朝汐:風流堂:島根県松江市 わたしが好きな薯蕷饅頭の一つが、島根県松江市の風流堂さんの朝汐。 今回は、干支朝汐が生協の共同購入で取り扱いがありましたので、お取り寄せしてみました。
あんぽ柿

いわみ中央農協のあんぽ柿をお取り寄せ

たいやき:タイ焼き

出雲はら屋のもちもちタイ焼きにはまる

たからにゃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました