高津堂のもみじまんじゅう食べてみた:宮島SA上り
201202山口旅行
2012.05.03
高津堂:たかつどう:広島県廿日市市宮島口西
宮島SA上りでゲットした高津堂のもみじまんじゅう。
この高津堂のもみじまんじゅうも物産展ではあまり見たことないので、宮島SA上りでぜひゲットしなくちゃ!と思っていました。
バラ売りがあったので、バラをいくつか買ってみました。
元祖もみぢ手焼き粒あん:高津堂
まずは粒あんの元祖もみぢ手焼き。

開けてみると・・・

お!なんか焼き型が独特な感じ。
お決まりの水平切り。

生地はやや歯ごたえがある感じ。
甘さ控えめで、あっさりしたもみじまんじゅうです。
高津堂の粒あんの元祖もみぢ手焼き原材料など。

福もみぢ手焼き:高津堂
さて、お次は、同じく高津堂の福もみぢ手焼き。

福の文字が入った、招福饅頭福もみぢ。

切ってみると、中はしろあん。

よく見ると、栗粒が入ってますね。

生地がかなり黄色い感じ。
こちらも、どっしりした甘さあっさりなもみぢまんじゅうです。
福もみぢの原材料。

高津堂さんのもみまんは、ほかのお店に比べると甘さ控えめな感じなので、甘いのが苦手な方は高津堂さんのもみまんを食べてみるといいかもですよ。
お取り寄せもできるようです。
▶ 高津堂さんのサイトはこちら
カテゴリー
アーカイブ