俵屋吉富の「夏の輝(ひかり)」
きんぎょくかん:錦玉羹
2009.07.24
夏の輝(ひかり):俵屋吉富:京都府京都市上京区
俵屋吉富のお中元セットラストレビュー。

俵屋吉富の「夏の輝(ひかり)」。
こちらが、セットに入っていた夏の輝(ひかり)。和三盆こはく羹。

原材料を見ると、結構よい仕事をしているっぽい。

棹になっているので、これを切っていただきます。

切ってお皿にのせました。こはく羹に、きらきらと光が反射し、とても美しいです。

錦玉羹系の和菓子は、夏場には、ビジュアル的には、とても美しくて、うっとりするのですが、味的には、好みがわかれるものが多いです。
この夏の輝も、あまり今風な味じゃないですね。
なんか、すごい懐かしい味がするなあ、と思って記憶をたどってみると、
「ああ、そうだ。昔食べた純つゆの味がする。」
と思いました。純つゆ、昔ながらの飴なんですが、ご存知ですか?
純つゆは好きだったんですが、この夏の輝は好みじゃないかも。若い人にはうけるかどうか、微妙なところ。
ビジュアル的にはlove☆なんですけどね。
俵屋吉富和菓子お取り寄せ情報
俵屋吉富さんの和菓子は、百貨店などで取り扱いがあります。
▶
俵屋吉富|大丸松坂屋オンラインショッピング
カテゴリー
アーカイブ