鬼瓦最中:天山:福岡県太宰府市
倉敷天満屋で開催中の九州・沖縄物産展でいろいろネタを仕入れてきましたが、今回の本命が、実は天山の鬼瓦最中です。
お中元やお歳暮の時期に、当サイトでは、和菓子の販売情報を掲載していますが、その中で、毎回、お中元で天山の最中アイスが登場するんです。
お中元になる最中アイスって、どんなんだろう?と、ずっと天山には、アンテナがたってたわけで。
今回は、最中アイスではありませんが、鬼瓦最中が販売されるということで、これは買わなくちゃ!と思い、ブースへ。
インパクトのボリューム
天山のブースで、一番に目につくのが、ケース内に置かれている鬼瓦最中。
何が目につくって、その、あんこのボリューム。
写真撮らせてもらえば良かったー!
最中皮からはみ出さんばかりに、というか、これしまらないよ、という感じに、これでもか!とあんこがつめこまれています。
あっぱれ!というか、潔い!というか、あんこの量にもてなしの気持ちを感じられて、管理人、脱帽。
以前、梅花亭さんの最中が、口がしまらないくらいあんこが入っていて、すごいなと思ったのですが、あれどころではありません。
種類は3種類あったので、一個ずつ買って帰りました。
3個しか買ってないのに、すごいボリュームです。
鬼瓦最中:粒あん
基本、手作り最中が好きな管理人です。
鬼瓦最中は、最中のパリッと感は、手作り最中には劣ります。
しかし、そのあんこが凄い。
これでもか!とつめこまれたあんこに、愛を感じます。
粒あんは、上品な甘さで、あんこを堪能出来ました。
最中のパリッと感は、ありませんが、最中は、脇役として、十分にその役割を果たしており、あんことのコンビネーションは、良い感じです。
鬼瓦最中:抹茶
抹茶あんのもなかも、負けじと、あんこがつめこまれておりまする。
抹茶の風味が良く香り、うほっ!こりゃあたまりませんな♪
ふと、抹茶最中アイスを食べているような気がしました。
なんだか、とってもクリーミー。
鬼瓦最中:白あん
白餡は、とかく甘くなりがちですが、鬼瓦最中の白餡は、割とあっさりとしてあまり甘くないのに、まじ旨いです。
食べてる間に、このあんこ、なんか凄いぞ!感がひしひしと伝わってきて、食べ終わったら、幸せがどかーんと、やってきました。
和菓子屋さんによっては、製餡会社からあんこを買っているところもあると聞きますが、ここは絶対自家製餡だな、というあんこの美味しさです。
もう本当に、あんこ絶品!
まいりました。
鬼瓦最中まとめ
天山の鬼瓦最中、とても美味しかったです。
最中は地味になりがちですが、天山の最中は目にもご馳走。
あんこが凄いボリュームですが、美味しいので、ぺろっと食べちゃいます。
3個と言わず、もっと買って帰れば良かったよ。
近くの、かさのやさんの梅ヶ枝もちブースは、平日にもかかわらず、行列が出来ていました。
が、天山さんのブースは、割と空いていましたので、かなり狙い目!
あんこ大好きな岡山の方、是非、倉敷天満屋九州・沖縄物産展(開催期間:2010/3/24ー2010/3/29午後6時)の天山ブースで、鬼瓦最中、ゲットです!
そして、お中元時期には最中アイスをお取り寄せしようと、固く心に誓った和菓子ハンターでありました。
天山さんのサイトはこちら