徳島とくとくターミナル
大塚国際美術館で思いのほか時間がかかったので、徳島市内まで足をのばすのはやめにして、国道11号線沿いにある徳島とくとくターミナルで、お土産を買って帰ることに。
サービスエリアで買えばいいと思ったのですが、高松自動車道の徳島県内は、ちょうどよいSAがないんですよね。
徳島とくとくターミナルで、ういろう、金鳥饅頭などいくつか和菓子のお土産を買いました。これは、後ほどお土産編でレポートいたします。
讃岐でうどん
鳴門インターからいったん高松自動車道にのり、一路高松方面へ。途中、高速を降り、一般道へ。だんなが美味しいといううどんやへ向かいます。
このうどんやさん、大きな道沿いにあるのではなく、ここをめがけて行かないとわからないところにあります。こんなところに本当にうどんやがあるんかいな?と不安になりかけたころ到着しました。あった!良かった。
お味の方はとてもおいしくて、最高♪やっぱり高松来たら、讃岐うどんよねー♪
▼ 2007/05/14追記
本日なにげなくネットサーフィンしていたら、美味しかった讃岐うどんのお店が楽天市場に出店しているのを発見!ネットでのお取り寄せは楽天だけだそうです。美味しかったから、また頼もうかな♪
お店の地図も載っていますから、行かれる方は要チェックです!
ハタダの栗タルト
ハタダの栗タルトと言えば、愛媛が本拠地のはずですが、高松市内を走っていたところ偶然お店を見つけたので、買って帰ることに。これも後ほど、お土産編でレポートいたします。
与島で休憩
少し高松市内をぐるぐるしつつ、(我が家のナビは古いので高松自動車道はのってないんです。)なんとか高松中央インターまでたどりつき、一路瀬戸大橋へ。
夜の瀬戸大橋、今日はライトアップしてないみたいです。昨日はしてたらしい。残念。ライトアップしてなければ、昼間に通った方がかっちょいいです。
与島で休憩。買い忘れたお土産があったので、ここで補充。トイレ休憩だけして出発。
とにかく歩いた一日でした。
こうして、鳴門の渦潮和菓子の旅は終わりました。とにかく歩いた一日でした。本当は食べ歩きのはずだったのに、とにかく歩いたことだけが印象に残りました。ああ、くたびれた。
次回よりお土産編です。
徳島県鳴門市宿泊情報:2021/02/20更新
鳴門グランドホテルは、管理人も以前泊まったことがありますが、割と感じの良いホテルでした。
楽天トラベル ▶ 鳴門グランドホテル