虎屋(とらや)の「残月」。
ネットで虎屋にも「どら焼き」があると知ってから、食べたくてたまらなかった和菓子。縁あって、やっと「残月」にお目にかかることができました。
残月とは、実に粋なネーミングです。
半分に折った形のどら焼きにして、しかもそれを月に見立てています。とらやだけあって、どら焼きといえど、ただのどら焼きではありません。
表面に散らされた白いショウガ味の砂糖は、月にかかる雲を見立てたものでしょうか。
さすがのとらや。その歴史の長さはだてじゃないですね。
残月を早速いただいてみましょう。
まず、外側の砂糖のショウガ味がやってきます。よく、ショウガ味の焼き菓子がスーパーとかで売っていますが、あれより随分やさしい味です。なんだか懐かしい。
そして、側の生地がなるほど、うわさどおり、少し固め。でも、固いといっても、感じの悪い固さじゃなくて、固まった砂糖の固さと生地の固さがあいまって、こうさくっと、歯ごたえがあります。
そのあとに生地の中のやわらかさがきて・・・
なかなかこういった歯ごたえは食べたことがありません。くせになりそうな食感です。
中のこしあんは少し濃い色をしていますが、これが不思議と外側のショウガ味とマッチして、全部が一体となって、なんともいえず、美味しい。
ショウガ味も辛いほどきつくないので、とても食べやすいです。何個でも欲しくなります。
老舗中の老舗「とらや」のどら焼きだけあって、どら焼きといえど、普通のどら焼きとは違います。これは、どら焼きと言っていいのかな?
いや、これは、もうどら焼きというより、「残月」という一つのジャンルのような気がします。普通のどら焼きのつもりで、「残月」を食べない方がいいと思います。これは、「残月」というとびきりうまい和菓子なのです。
世の中には確かに美味しい和菓子があります。
とらやの「残月」はそんな和菓子です。
とらやの和菓子お取り寄せ情報2019/09/20
老舗のとらやさんの和菓子は、お祝いやギフトにもオススメです。もちろん、父の日・母の日・敬老の日のギフトや、お中元・お歳暮にもイチオシ!
大丸・松坂屋などの有名百貨店でお取り寄せできます。
購入はこちら ▶ とらや|大丸松坂屋オンラインショッピング