如水庵と言えば筑紫もち!

筑紫もち:如水庵:じょすいあん:福岡県福岡市

如水庵の和菓子お土産シリーズ!

わたし的には、如水庵と言えば、フルーツ大福なんです。いつも、高速道路の古賀SAでフルーツ大福買っては食べてるから。

でも、世間的には、もしかすると、如水庵と言えば、これかもしれません。

150815tsukushimochi1.jpg

そう、筑紫もち!

お土産にもちょうどいい和菓子ですね。


筑紫もち(つくしもち)は、いわゆるきな粉もち、でしょうか。

150815tsukushimochi2.jpg

きな粉をまぶしてあるおもちに、蜜をかけて食べるタイプのおもちですね。

150815tsukushimochi3.jpg

おもちが3個入ってますので、このまま、上から蜜をかけます。

150815tsukushimochi4.jpg

うーん、美味しそう!

150815tsukushimochi5.jpg

シンプルな甘さが美味しい和菓子です。

150815tsukushimochi6.jpg

筑紫もちの原材料。

150815tsukushimochi7.jpg

きな粉もちに黒蜜をセットして不織布の風呂敷で包んだ和菓子は、あちこちで売られています。

あれこれ、食べ比べてみても美味しいかもしれないですね。

わたしは、筑紫もち大好きです。

また、九州行ったら、帰りにお土産に買って帰ろう。

如水庵さんのサイトでお取り寄せできますよ!

▶ 筑紫もち|如水庵

タイトルとURLをコピーしました