釣鐘屋本舗の一口カステラ
81高島屋
2007.02.19
一口カステラ:釣鐘屋本舗:大阪府大阪市浪速区
生協のカタログにのっていて、形がおもしろそうだったのでおやつにお取り寄せしてみた釣鐘屋本舗の一口カステラ。

パッケージに「創業明治33年」と書いてあったので驚いた。たかが一口カステラ、されど一口カステラ。たかが一口カステラと言えども、あなどれない。
総本家釣鐘屋本舗の一口カステラお取り寄せレビュー
こちらが総本家釣鐘屋本舗の一口カステラ。「創業明治33年」の文字がまぶしい。

ご覧のとおりの釣鐘型。

そりゃあ、おいしかったけど、本当に普通の一口カステラ。おやつにどうぞ、という感じ。

しかし、たかが一口カステラと言うべからず。なんとあの高島屋の銘菓百選で取り扱いがあるのです。
百貨店で取り扱いのある一口カステラというのも、すごいと思いませんか?わたしは、ちょっとたまげた。やはり、創業明治33年の重みでしょうか?
あなたも創業明治33年の味を試してみる?
釣鐘屋本舗の和菓子は、楽天市場などで取り扱いがあるようです。
▶ 釣鐘屋本舗楽天市場店
カテゴリー
アーカイブ
コメント
去年の春に季節限定の桜あんの釣鐘まんじゅうを食べた記憶があるんです。同じお店かな?
なかに何も入らないカステラも美味しそうですね♪
舟和の芋羊羹も文句のないお味で好きですよ~あんこ玉、私はフルーツ系のものはちょっと苦手でした。^^
pecoさん、おはようございます♪
そうそう、釣鐘まんじゅうもあるらしいのですよ。美味しそうなので一度食べてみたいと思っているのですが・・・桜あんというのも良いですね。
舟和の芋羊羹も美味しいですよね。自分も苦手だなと思ったのは、前からあるイチゴ味をのぞく、フルーツ系です。
昔のあんこ玉が懐かしいです・・・