鶴屋吉信のもちもちどら焼き「つばらつばら」

つばらつばら:鶴屋吉信:京都府京都市

鶴屋吉信の「つばらつばら」。大阪の泉北タカシマヤの地下でゲットしました。

070820tsubara3.JPG

「つばらつばら」という変わった名前のどら焼きがあるというのを、ネットで知り、そのうちいつか食べてみたいと思っていたのですが、ちょうどタカシマヤのデパ地下を放浪している時に、ふと目にとまったので、これ幸いと買って帰りました。


ちなみに、「つばらつばら」とは、「しみじみと」という万葉の言葉で、大伴旅人(おおとものたびと)が、詠んだ歌に由来するようですね。

070820tsubara1.JPG

素材もあまり余分なものは入ってない様子です。

070820tsubara2.JPG

食べる前はどら焼きだと思っていたのですが、いただいてみると、周りの生地がもちもちした食感で、どちらかというと桐葉菓系

070820tsubara3.JPG

わたしは、このもちもち食感、結構好きなので、嬉しい驚きです。あんこもおいしい粒あんでした。

070820tsubara4.JPG

これを買った時には、だいぶお腹いっぱいだったので、1つしか買わなかったのですが、こんなに美味しいならもっと買って帰れば良かった、と思います。また、食べたいです。

さて、これで予定の訪問先は全て終了。後は、休憩しつつ、高速道路を一路自宅へ。次は、西宮名塩SA(サービスエリア)からのレポートです。

鶴屋吉信お取り寄せ情報

更新:2018/07/30

鶴屋吉信の和菓子は、鶴屋吉信さんの公式サイトのほか、百貨店などで、お取り寄せできます。

▶ 鶴屋吉信公式サイト
▶ 鶴屋吉信|大丸松坂屋オンラインショッピング

▶ 近鉄百貨店 ☆「鶴屋吉信」で検索
▶ 阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD ☆「鶴屋吉信」で検索

浜湖月:滋賀県長浜市の素敵な高級旅館!

浜湖月(滋賀県長浜市):今回の旅行で宿泊した素敵な高級旅館。
予約はこちら ▶ 浜湖月
すぐ目の前に琵琶湖の景色が広がり、料理がおいしい!貸し切り風呂あり。郷土料理の焼き鯖そうめんも是非一度食べてみて♪

▶ 感激の浜湖月お泊まりレポートはこちら

▶ 滋賀京都和菓子の旅全記事一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました