天来烏骨鶏プリン:金沢烏鶏庵:石川県金沢市
金沢烏鶏庵の天来烏骨鶏プリン。先日の釣鐘本舗に引き続き、お中元自分買い第二弾です。
以前、金沢烏鶏庵の烏骨鶏カステラの記事を書いた時、見つけてそれ以来どうしても食べてみたかった烏骨鶏プリン。
和菓子じゃありませんが、烏骨鶏つながりで、こちらでレビューしてしまいます。
天来烏骨鶏プリン、こんな真っ赤なパッケージで届きます。そういえば、母の日もこのパッケージでした。赤い色がトレードマーク?
お中元用に烏骨鶏プリン
今回は、お中元の時期なので、お中元用の包装をお試ししてみました。
さて、ふたを開けると、ずらっと並んだ烏骨鶏プリン。
12個入りを購入しました。
箱には、天来烏骨鶏プリンと小袋のカラメルが入っています。
天来烏骨鶏プリンのやさしいおいしさ
プッチンプリンのように、するっとは出ませんが、プリンと容れ物の間にスプーンを差し込んで、ぐるりと一回しして、すき間をあけてやると、皿に出せます。
まずは、カラメルなしで食べてみます。とてもやさしい甘さです。甘味がどぎつくなくて美味しいです。焼きプリン系だと思いますが、舌触りもなめらかで旨いです。
次にカラメルをかけてみます。
カラメルは、ややほろ苦い感じ。でも、カラメル苦手なこどもが、プリンにかけて食べていますから、ほろ苦いといってもほんの少しかな?
卵の味がほんのり香り、濃厚すぎず、甘く美味しく、万人受けしそうな味です。
横で、こどもが、「うまーい!」と舌鼓をうって食べています。「もう一個!」かなり気に入ったみたいです。
この後、毎日こどもが烏骨鶏プリンを楽しみに食べました。栄養たっぷりなので、こどもにも安心して食べさせられるのが嬉しかったです。
金沢烏鶏庵の烏骨鶏カステラもおいしいですが、夏場はやはり冷たいものが喜ばれそうですので、烏骨鶏プリンも、お中元にも良さそうです。少なくとも、自分がもらったらとても嬉しいです♪
実は、烏骨鶏プリンもう一種類あって、それは、烏骨鶏濃厚クリームプリンなんです。なんとかこの夏中に試せたらと思っています。
天来烏骨鶏プリン、必ずやリピートしたい素敵なプリンでした♪
金澤烏鶏庵のスイーツは、楽天市場店でお取り寄せ出来ます。
楽天市場店 ▶ 烏鶏庵