皮がぱりぱり!太宰府かのやの梅ヶ枝餅
もち:うめがえもち:梅ヶ枝餅■太宰府
2008.05.19
梅ヶ枝餅:かのや:福岡県太宰府市
こどもが修学旅行のお土産に買ってきてくれた、太宰府の梅ヶ枝餅。かのやさんの一品。

修学旅行出発前には、自分のものを買えばいいと言ってあったのですが、それでも目をきらきらさせながら、「お土産何がいい?」と聞くので、そういえば、自分も修学旅行の時、おみやげ何を買うか、どきどきわくわくしたっけ、と思い起こし、「じゃあお金が余ったら、ひよこか、博多通りもんか、梅ヶ枝餅のどれか買ってきて」と頼みました。
選択肢を広げたつもりが、律儀なこどもは、ひよこと梅ヶ枝餅をおみやげに買って帰ってくれました。ありがとね☆
さて、こちらがかのやさんの梅ヶ枝餅

5個入ってます。

今まで、食べたのは、松屋・松島茶店・やす武・かさの家さんの梅ヶ枝餅で、かのやさんの梅ヶ枝餅は初めてです。
梅の焼き印がはっきりうつっているように感じます。

焼きたてじゃない時は、電子レンジで30秒チンし、オーブントースターで3分くらい焼くようにと、中のパンフに書いてあったので、そのように温めていただきました。
今までの梅ヶ枝餅は、オーブントースターで焼いたとき、下に敷くアルミホイルにくっついて困った記憶があるのですが、割とあっさりはがれて、あまりホイルにくっつかず、あれ?という感じ。
いただてみると、かのやさんの梅ヶ枝餅は、餅皮がとても香ばしくて、ぱりぱりしています。ああ、だからあまりアルミホイルにひっつかなかったのかな?でも、梅ヶ枝餅って、こんなにぱりぱりだったっけ?

あったかいあんこをはふはふ言いながら、いただきました。あんまり美味しかったので、2つぺろりと食べてしまいました。
かのやさんの梅ヶ枝餅は、とっても香ばし系!是非、焼きたてを食べてみたいですね。次回、太宰府へ行ったら、絶対、梅ヶ枝餅食べ歩きコンプリートに挑戦するぞ!
梅ヶ枝餅お取り寄せ情報:2020/12/28
楽天市場やアマゾンなどでお取り寄せできる梅ヶ枝餅をピックアップしておきます。わたしは、やす武さんの梅ヶ枝餅が岡山コープで販売されるので、それをよく買ってます。
▶ 梅ヶ枝餅の記事をもっと見る
カテゴリー
アーカイブ
コメント
懐かしく拝見しました。このお店は私が高校の頃(約30年前)アルバイトをしていたお店です。梅ヶ枝餅は包装してしまうと柔らかいお餅なのですが焼きたてはパリッパリで格別です。これは店頭でしか味わえない良さなんです。店内で「お皿〇個」と注文すれば焼きたてを食べられます。お持ち帰りとは別に一度体験してみてください♪ 勿論「かのや」さんでね♪
梅ヶ枝餅子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます☆
おおっ、かのやさんでバイトされていたとはっ!
わたしもかのやさんでバイトしたかったです!
そういえば、先日太宰府へ行った時も、店内では食べてなかった気がします。
もし、太宰府へ行く機会があったら、是非店内での梅ヶ枝餅に挑戦してみたいと思います。
もちろん「かのや」さんで♪