雲水でかしわ餅/GW和菓子食べ歩き倉敷郊外ドライブ編その8

雲水/倉敷市田ノ上

さて、倉敷郊外ドライブ和菓子巡りもいよいよラスト。あんまり買って帰っても食べれなかったら、もったいないですからね。

最後は、いちむらさんから、再び大高街道へ戻り、雲水さんへ。

今日こそは、「わらび餅」ゲット!と思ったのですが、「今日は、してないんです。」とのお返事。orz

ならば、今日はやっぱりこどもの日。〆に柏餅を買って帰りました。

090513unsui1.jpg


柏の葉を開けてみると、丸くない、でもなんとなく上品な形の餡餅が入っていました。

090513unsui2.jpg

中はこしあん。

090513unsui3.jpg

わたしの分と下の子の分と2個しか買ってなくて、上の子はいらないといったのですが・・・。

でも、家へ帰ると欲しくなったみたいで、上の子にわたしの分をあげました。今日は、こどもの日ですから。

上の子は、美味しいよ♪とにこにこしながら食べてました。

あっさりした甘さで美味しかったようです。そりゃあうまいだろう、雲水さんだからな。

GW和菓子食べ歩き倉敷郊外ドライブ編まとめ

本当は、まだ水島へ行って、丸亀製麺でうどんを食べ、橘香堂でむらすずめを買って帰る予定でした。

丸亀製麺は香川から進出してきたらしい安くて美味しいうどんやさんですし、水島のP-mallには、橘香堂P.mall連島店が入っていて、ここなら単品でむらすずめが確か買えたはず。

だったのですが、下の子がギブ。もうお腹いっぱい。ということで、ゴールデンウィーク特集和菓子食べ歩き倉敷郊外ドライブ編はおしまいです。

さすがに、和菓子店ばかりだと、3軒、4軒くらいが、限度ですね。

車で回ると、最初のお店から最後のお店まで二時間もかからなかったくらいなので、なおさらお腹がすく間もなかったかもしれませんね。スタートも遅かったし。

県内の和菓子めぐり、というのも、なかなか楽しかったので、今度はまた、テーマを決めて、和菓子めぐりをしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました