本生水ようかん「水涼」:金沢うら田/浦田甘陽堂:石川県金沢市御影町
竹筒に入った水ようかんを見るとわくわくします。以前、京みずはの竹筒入り水ようかんをとある方法でちゅるんと出してから、すっかり竹筒水ようかんが気に入っています。
さて、こちらは、金沢うら田の本生水ようかん「水涼」。ご覧のとおり、竹筒ようかん。
めいてつエムザの「金沢小箱」第三弾です。
原材料など。
この竹筒ようかん。一見ほんものの竹っぽいですが、実はプラスチック製。底にぷっちんするところがついています。
ぷっちんしてみましたが、ようかんは、出てきません。こういう時は、京みずはで知った竹筒ようかんの出し方。
ぷっちんしたところに、穴が開くので、そこへふっと息を吹き込みます。すると、あら不思議、なかから、ちゅるんと水ようかんが出てきます。
だんなに息を吹き込んでもらって、撮影しようと思ったのですが・・・
あっという間に、ちゅるんと出てくるので、撮影失敗。
こちらが出てきた金沢うら田の本生水ようかん。
真ん中で切ってみました。甘さ的には普通でしょうか。ワタシ的にはもうちょっとみずみずしい方が好きですので、(一番好きなのが、たねやの本生水ようかん。)、わたしの基準では、まあまあと言ったところでしょうか。
あっと驚く手品的要素を楽しみたい方、こどもさんにウケを狙いたい方向け。
うら田和菓子お取り寄せ情報:2019/09/21
うら田さんの和菓子は、楽天市場やアマゾンで取り扱いがあるようです。
楽天市場の金沢百番街楽天ショップでお取り寄せすれば、金沢の銘菓を合わせてお取り寄せできるので、おすすめです!
▶ 金沢百番街
うら田さんのオンラインストアでもお取り寄せできます。
▶ 金沢うら田
金沢和菓子旅行記について
2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。