嬉しの栗:川上屋:岐阜県中津川市
栗きんとんで有名な岐阜中津川の川上屋の和菓子「嬉しの栗」。主人の岐阜土産で一番最後まで残っていたのですが、開けてびっ栗!超巨大栗の登場です。
こちらが、川上屋さんの「嬉しの栗」。
写真では見えにくいですが、裏側に小さなプラスチック製のスプーンがついています。
外側から中身が想像できないので、一番最後まで残っていました。
パッケージから出してみると、まだ中身がわかりません。紙で何かをくるんでいるようです。
で、開けて驚き!うーん、これは、一体なんでしょう?
周りにまぶしてあるのは、栗きんとんですね、たぶん。真ん中の黄色い物体は、一体何?栗のペーストを固めてあるのかな?と思っていたのですが・・・
切ってみてびっくり。これは、もしかして、栗の甘煮ですか?それにしても、でかい。超でかい。こんな大きい栗、わたし、見たことないですよ!?
でも、断面見てると、どう見ても一粒栗です。
早速いただいてみると、やっぱり栗ペーストとかじゃなくて、一粒栗です。こんなでかい栗ってそんなにたくさんないんじゃないだろうか。
超巨大栗の甘煮も美味しいし、その周りの栗きんとんも旨い!原材料を見ると、「砂糖、栗」しか、書いてないようですから、いい仕事をしていますね、川上屋さん。
口の中じゅう、栗いっぱいになって、秋を満喫。うーん、たまらん。栗好きにはたまらない一品です。最後まで残っていましたが、残り物には福がある。最後の最後で、お土産の〆にふさわしい栗和菓子でした。
さて、この「嬉しの栗」、残念ながら材料の大粒栗が終了したため、今季の販売は終了した模様です。販売再開は2008年春とか。栗好きの方、販売が再開されたら、是非お試しを。
詳細は、川上屋さんのサイトで。
栗きんとん 川上屋 -栗きんとん発祥の地・中津川- 御菓子処 川上屋本店 / TOPページ