珍しく、一つの和菓子を連載モードでお届けしています。前回の記事はこちら >>>
和菓子ハンター大失態・・・
さて、チーズクリームもみじのパッケージが、夏に宮島サービスエリアで食べたもみじまんじゅうのパッケージと違うことに気がついた自分。
「?。この前食べたんと、なんかパッケージ違うなあ。秋バージョンやろうか?」
で、まじまじとパンフレットを見ると・・・?
オー、マイー、ゴッ!!
・・・この前宮島サービスエリアで食べた「クリームもみじ」は、
カスタードクリーム味のもみじまんじゅうだった・・・
クリームもみじ=チーズ味のもみじまんじゅうだと思いこんで食べていた自分。和菓子ハンターと名乗るべきものにあるまじき失敗。うへーっ、恥ずかしいですーーーー。ごめんなさいーーー。間違えてましたーーーー。
あれは、あれでおいしかったんですよーーー。
とりあえず、気を取り直して、
今度こそ正真正銘
「チーズクリームもみじ」の和菓子レポート
をお届けです。
本当の「チーズクリームもみじ」和菓子レポート
先日もみまん通さんを知ってから、もみじまんじゅうに限っては、まず水平切りにしてみることにしています。
おお、なにやら、チーズクリームがつやつやしています。思わず、つばをごくり。は、早く食べたい・・・
続いて、垂直切り。やっと、食べれるぞーーー♪いただきまーーーす♪
口に入れて驚くのがまわりの生地のしっとり感。ふんわり、しっとり。そう、たとえていうなら、ベイクドのしっとりチーズケーキを口に入れたときしゅわっと溶けるような感じがするけれど、あれを思い出す。
そこへ、クリームチーズ+プロセスチーズのかなり濃厚なチーズのお味。うわあ、たまらん。こんなもみじまんじゅう食べたことないわ・・・
甘さは抑え気味。はっきり言って、チーズ苦手な人はやめといた方がいいです。でも、チーズケーキとかチーズ好きな方には、こりゃあたまりませんわ。
チーズ好きのための和菓子「チーズクリームもみじ」って感じです。あんまりおいしかったので、一気に4つも食べてしまった。はにゃー、幸せー♪
作りたてを食べるおいしさ
もみじまんじゅう、駅などで買ったおみやげでいただくと、時々、微妙にもっさりしていることがあります。おいしいときもあるのに、どうしてだろう?と思っていたのですが・・・
前回の記事で何度も「開封後3日以内にお召し上がりください」と包装紙に書いてあるのを見たわけですが、その意味がわかりました。
写真をとって、開封していただいたのは、昨日です。結局8個入ってたのを、寝るまでに7個食べちゃったのですが、こう記事を書くときに臨場感が欲しいので(笑)、今日記事を書く時用に、1個残しておいたわけです。
で、食べてみると、やっぱりどうも昨日と微妙に味が違う。おいしいことにかわりはないんだけれど、やはり、昨日開封したばかりの時の方が、風味も味もおいしかったような気がします。
チーズクリームもみじをいただくなら、なるべく開封したてをいただきましょう。メーカー直送やお店で買ってくるなら、なおいいかも。
どんな料理でも、作りたてを食べるおいしさってあると思うんです。
チーズ好きのためのもみじまんじゅう
「チーズクリームもみじ」レポートでした。
やまだ屋さん、このたびは、ありがとうございました♪
チーズクリームもみじは、やまだ屋さんのサイトからお取り寄せできます。
さて、実はもうひとつ、やまだ屋さんの和菓子が手元にあります。やまだ屋さんの人気和菓子の次のレビューはこちら♪ >>>
やまだ屋お取り寄せ情報:2021/02/20
やまだ屋さんのもみじ饅頭や和菓子は、やまだ屋さんのサイト、Yahoo!ショッピング、楽天市場などでお取り寄せできます。
やまだ屋さんYahoo!ショッピングに出店しておられます。
Yahoo!ショッピング全体でのお取り寄せはこちら。
楽天市場店 ▶ もみじ饅頭のやまだ屋・・・こちらで買うと楽天ポイントがつくので、楽天市場をよく利用する方はこちらがお得かも。
やまだ屋さんの公式サイト